トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 「第18回渋沢栄一賞」2氏が受賞-優れた経営と社会貢献を行う全国の企業経営者-

ページ番号:171482

発表日:2020年1月17日14時

ここから本文です。

県政ニュース

「第18回渋沢栄一賞」2氏が受賞-優れた経営と社会貢献を行う全国の企業経営者-

部局名:産業労働部
課所名:産業労働政策課
担当名:商工団体担当
担当者名:保田、中島

内線電話番号:048-830-3726
直通電話番号:3726
Email:a3710-02@pref.saitama.lg.jp

  渋沢栄一翁は、多くの企業の設立や育成に携わる一方で、福祉や教育などの社会貢献事業にも尽力し、近代日本の礎を築きました。県では、その生き方や功績を顕彰するとともに、その精神を今に受け継ぐ全国の企業経営者に渋沢栄一賞を贈っています。

  このたび、令和初となる第18回渋沢栄一賞の受賞者を決定しました。

  表彰式及び祝賀レセプションは、令和2年2月5日(水曜日)に開催します。

受賞者等の概要

1 受賞者の紹介(五十音順、詳細は別添資料(PDF:514KB)参照)

◇関 正夫(せき まさお)氏  (86歳)

関彰商事株式会社(茨城県筑西市)代表取締役会長

◇似鳥昭雄(にとりあきお)氏  (75歳)

株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)代表取締役会長兼CEO 

 

 

※受賞者の年齢は令和2年1月17日時点のものです。 

 

2 表彰式及び祝賀レセプション

日時:令和2年2月5日(水曜日)16時00分~18時30分

場所:ソニックシティ(さいたま市大宮区)国際会議室

※第9回渋沢栄一ビジネス大賞と合同で開催します。

3 お問合せ先

産業労働部 産業労働政策課 商工団体担当

電話 048-830-3726   E-mail a3710-02@pref.saitama.lg.jp

●参考「渋沢栄一賞」の概要

趣旨:多くの企業の設立や育成に携わる一方で、福祉や教育などの社会事業にも尽力した渋沢栄一の生き方や功績を顕彰するとともに、今日の企業家のあるべき姿を示すため、渋沢栄一の精神を今に受け継ぐ全国の企業経営者に「渋沢栄一賞」を贈る

対象:渋沢栄一の精神を受け継ぐような企業活動と社会貢献を行っている、地域に根差した全国の企業経営者

選考方法:渋沢栄一賞選考委員会での審査を経て、埼玉県知事が決定

選考委員:利根忠博委員長(一般社団法人埼玉県経営者協会名誉会長)他5名

賞の創設:平成14年度

受賞者数:43者(平成30年度【第17回】まで)

主催:埼玉県・公益財団法人渋沢栄一記念財団・深谷市

※「渋沢栄一賞」ホームページ

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/sibusawaeiichishou.html

県政ニュースのトップに戻る