トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年度 > 2020年1月 > 令和元年度埼玉県防災セミナーを開催します 自主防災組織等の表彰式を同時開催します
ページ番号:171778
発表日:2020年1月23日14時
ここから本文です。
部局名:危機管理防災部
課所名:危機管理課
担当名:震災予防担当
担当者名:岡本
内線電話番号:8142
直通電話番号:048-830-8141
Email:a3115-06@pref.saitama.lg.jp
令和元年台風第19号による災害では、河川の決壊などにより多くの方が避難所への避難を余儀なくされました。県内では、死者4名、全壊134棟、半壊541棟、床上浸水2、369棟となるなど住家被害が7、000棟以上に及びました。
また、首都直下地震が今後30年以内に70%程度の確率で起こると言われ、その際は、県内に住む多くの方が避難生活を送ることが予想されています。
そこで、平成27年関東・東北豪雨を経験した茨城県常総市の根新田町内会事務局長の須賀英雄さんとNPO法人日本防災士会参与の大澤サユリさんを講師に迎え、避難における地域コミュニティの重要性や在宅避難について学べる防災セミナーを下記のとおり開催します。
また、併せて、災害時や災害に備えて特に優れた活動を行っている自主防災組織等を表彰します。
災害への備えに大変参考となる内容となっていますので、ぜひご来場ください。
記
令和2年2月11日(火・祝)13時30分~16時00分
(12時30分開場・受付開始)
埼玉会館小ホール(浦和駅西口から徒歩6分)
主催:埼玉県共催:(一財)消防防災科学センター
協賛:(一財)埼玉県建築安全協会、彩の国既存建築物地震対策協議会
13時30分~13時40分 開会・あいさつ
13時40分~14時40分 講演「地域コミュニティが命を救う ITを活用した災害に強い町づくり」
講師:須賀 英雄(すが ひでお)氏
14時45分~15時00分 自主防災組織表彰式
15時00分~15時10分 休憩
15時10分~16時00分 講演「在宅避難のススメ~都市部のインフラ停止に備える対策~」
講師:大澤 サユリ(おおさわ さゆり)氏
※入場無料事前申込みあり(定員500名(先着)とさせていだだきます)