ページ番号:171795

発表日:2020年1月23日15時

ここから本文です。

県政ニュース

教職員の懲戒処分について

部局名:教育局
課所名:小中学校人事課
担当名:管理指導担当
担当者名:島宗

内線電話番号:6942
直通電話番号:048-830-6933
Email:a6930@pref.saitama.lg.jp

【処分1】

1 処分内容

懲戒処分(免職)

2 処分年月日

令和2年1月23日

3 職名・年齢・性別

教諭・24歳・男性

4 地域・校種

熊谷市・公立小学校

5 発生年月日

令和元年12月5日

6 事件・事故の概要

該教諭は、令和元年12月5日(木曜日)午後0時15分頃、勤務する小学校の女子トイレの個室に盗撮目的で侵入し、当該教諭所有の小型カメラを録画状態にした上で、同個室内に設置した。

【処分2】

1 処分内容

懲戒処分(停職6月)

2 処分年月日

令和2年1月23日

3 職名・年齢・性別

教諭・29歳・男性

4 所属名

県立児玉白楊高等学校

5 発生年月日

令和元年6月9日

6 事件・事故の概要

当該教諭は、令和元年6月9日(日曜日)午前2時30分頃、別居中の同教諭の妻の実家に合鍵を使って侵入し、就寝中の妻に馬乗りになり、妻の顔に同教諭所持の包丁を突き付けた。

【処分3】

1 処分内容

懲戒処分(戒告)

2 処分年月日

令和2年1月23日

3 職名・年齢・性別

教諭・53歳・男性

4 所属名

県立所沢西高等学校

5 発生年月日

平成30年8月下旬頃から同年10月19日(金曜日)までの間

6 事件・事故の概要

当該職員は、平成30年8月下旬頃から同年10月19日(金曜日)までの間、当時勤務していた県立坂戸高等学校において、学級担任をしていた生徒からの文化祭に係る徴収金等を適正に管理すべきところ、これを怠り、同徴収金等の会計収支が合わなくなる状況を生じさせた。

また、当該職員は、平成30年10月10日(水曜日)、当時顧問を務めていた部活動の用具購入に係る支払の不足分15,000円を同徴収金等から立て替えた。

問合せ先

教育局 小中学校人事課 管理指導担当

島宗【処分1】

直通 048-830-6933 内線 6942

E-mail: a6930@pref.saitama.lg.jp

教育局 県立学校人事課 管理指導担当

柴崎【処分2】、尾上【処分3】

直通 048-830-6726 内線 6726

E-mail: a6720@pref.saitama.lg.jp

県政ニュースのトップに戻る