トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年度 > 2020年1月 > メンズプロジェクト講座「世代を超えて男同士が語るセクハラ問題」を開催します
ページ番号:172117
発表日:2020年1月30日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:男女共同参画推進センター
担当名:事業担当
担当者名:上木・大林
直通電話番号:048-601-3111
Email:m013111f@pref.saitama.lg.jp
埼玉県男女共同参画推進センターでは、男性にとっての男女共同参画の必要性を深く理解していただくため、毎年「メンズプロジェクト講座」を開催しています。
今回のタイトルは、「世代を超えて男同士が語るセクハラ問題 」です。
「セクハラ」が流行語大賞を受賞した1989年から30年。一昨年は、セクハラや性暴力被害に対して当事者が声を上げることに連帯する運動「♯MeToo」が流行語に選ばれました。この間、社会はどれだけ変化してきたでしょうか。
「セクハラ問題」をなくすためにできることを考えていきます。
令和2年3月8日(日曜日)13時30分~16時00分
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
(さいたま市中央区新都心2-2ホテルフ゛リランテ武蔵野4Fセミナー室)
(JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分)
「セクシュアル・ハラスメントをめぐる状況-何が変わり、何が変わらないのか-」
講師:金子雅臣(かねこまさおみ)さん
一般社団法人 職場のハラスメント研究所所長
「世代を超えて男同士が語るセクハラ問題」
講師:金子雅臣さん、清田隆之(きよたたかゆき)さん(文筆業。恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表)
テーマに興味・関心がある方
(1)講座名(「メンズプロジェクト」)、(2)住所(市町村名のみ。さいたま市の 方は区まで。)、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号、(5)保育希望の有無を明記の上、電話、FAX、電子メール又はホームページ(簡易電子申請)でお申し込みください。
※保育申込期限2月28日(金曜日)/ 費用お子さま1人300円(定員15人)
参加費無料/定員100人(定員になり次第締切)
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
ホームページアドレス:http://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/index.html
電話:048-601-3111
FAX:048-600-3802
電子メール: m013111f@pref.saitama.lg.jp