トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2021年2月 > 3月3日から3月16日「耳の日」記念のつどい講演会~オンライン開催~
ページ番号:193493
発表日:2021年2月25日11時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:障害福祉・自立支援医療担当
担当者名:一丸・田中
直通電話番号:048-830-3315
Email:a3300-05@pref.saitama.lg.jp
3月3日は「耳の日」です。「耳の日」は、耳や聴力に対する関心を高めてもらうために、「みみ」の語呂合せにちなんで一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が昭和31年(1956年)に制定しました。
埼玉県では、聴覚に障害がある人たちに対する理解を深め、福祉の増進を図ることを目的として、昭和46年度から「耳の日」記念のつどいを開催しています。
50回目となる今年度は次のとおりオンライン開催します。多くの皆様の御視聴のお申込みをお待ちしております。
令和3年3月3日(水曜日)午前9時から同年3月16日(火曜日)午後5時まで配信
埼玉県公式動画アカウント「サイタマどうが」(YouTube)にて講演動画を限定公開(申込者に対して、視聴に必要なURLを案内)
埼玉県電子申請・届出サービスにて申込み
※ページ内に埼玉県電子申請・届出サービスへのリンクあり(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/mimi/r2miminohipage.html)
令和3年3月1日(月曜日)まで
講師静岡県立総合病院頭頸部・耳鼻いんこう科
きこえとことばのセンター長 高木 明(たかぎあきら)氏
講師目白大学耳科学研究所クリニック他
言語聴覚士 岡野 由実(おかのゆみ)氏
視聴料無料。ただし、動画視聴にかかる通信料等は、視聴される方のご負担になります。
埼玉県
日本耳鼻咽喉科学会埼玉県地方部会
埼玉県耳鼻咽喉科医会