トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2021年2月 > ジョブフェス埼玉2021 県内企業128社の魅力を発信する2日間~コロナ禍での就活スタートをオンラインとリアルで応援!~

ページ番号:193850

発表日:2021年2月26日11時

ここから本文です。

県政ニュース

ジョブフェス埼玉2021 県内企業128社の魅力を発信する2日間~コロナ禍での就活スタートをオンラインとリアルで応援!~

部局名:産業労働部
課所名:雇用労働課
担当名:障害者・若年者支援担当
担当者名:奥山・高橋

内線電話番号:4538
直通電話番号:048-830-4538
Email:a4510-08@pref.saitama.lg.jp

埼玉県では、若者の就職支援と県内企業の人材確保支援のため、「ジョブフェス埼玉2021」を、3月16日(火曜日)はオンライン、17日(水曜日)は大宮ソニックシティにて開催します。

大学3年生をはじめとする就活生の活動スタートを応援する合同企業説明会を実施するとともに、高校生、大学1・2年生・保護者向けの就活情報も発信する就活イベントです。

新型コロナウイルス感染拡大で外出を控えている方や遠方にお住まいの方などもオンラインで是非御参加ください。 

ジョブフェス埼玉2021の特徴

1 就活生の活動スタートを応援

就活生の活動がスタートする3月に、県内企業128社と出会える機会を提供し、順調に就活を開始できるようサポートします。

2 リアルとオンラインで開催し、コロナ禍での就活をバックアップ

コロナ禍でも多くの県内企業に出会っていただけるよう、大宮ソニックシティでの開催に加え、オンラインでも開催します。

大宮ソニックシティの会場では、企業ブース、魅力・特徴テーマ別企業講演、就活相談ブース、就活支援講座を実施、オンラインでは、自社の説明に加え参加者からの質問にも対応できるよう双方向で実施し、就職活動をバックアップします。

3 就活支援コンテンツが充実(17日)

「行きたい企業が見つからない」「エントリーシートが書けない」など、就活の悩みを相談できる個別相談ブースを開設します。

また、今後に役立つ就活ノウハウ等を伝授する就活支援講座や、企業の特徴・魅力を発信する「テーマ別」企業講演を併せて実施します。 

4 大学1・2年生、高校生、保護者も参加可能(16日)(17日)

2022年3月新卒予定者、既卒者や中途採用希望者のほか、大学1・2年生、高校生、保護者も御参加いただけます。

大学1・2年生にはインターンシップ情報を提供し、高校生向けには高卒社員が活躍する企業講演、保護者向けには保護者のための就活セミナーを実施します。

将来の就職に備えて「どんな仕事があるのか」などを知りたい方の参加もお待ちしています。

5 現役学生が作り手のイベント(16日)(17日)

現役大学生がイベントスタッフとして参加し、学生の意見を反映したイベントになっています。また、学生団体等の活動を通して身に着けた「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」を大学生・高校生が発表するコンテンツもあります。

6「就活に役立つ埼玉県企業ガイド2021」をプレゼント(17日)

大宮ソニックシティ会場来場者全員に、県内企業約400社の企業・採用情報、学生から見た企業の魅力などを掲載した冊子「就活に役立つ埼玉県企業ガイド2021」をプレゼントします。

ジョブフェス埼玉2021の概要

1 開催日・会場・内容

(1)令和3年3月16日(火曜日)13時00分~16時00分 オンライン

オンラインによる企業説明と質疑応答、保護者セミナー、学生団体発表

(2)令和3年3月17日(水曜日)11時00分~16時00分 大宮ソニックシティ地下展示場

企業説明ブース、就活相談ブース、魅力・特徴テーマ別企業講演、就活支援講座、学生団体発表

2 対象

大学生、短大生、専門学校生、高専生、高校生、既卒者、保護者など

3 その他

要事前予約、参加無料、履歴書不要、服装自由

感染症対策を講じた上で実施します。

詳細は本事業特設ホームページを御覧ください。

※事業が終了しているため、R5年2月17日リンクを削除しました。

問合せ先

埼玉県 産業労働部 雇用労働課 障害者・若年者支援担当

〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号

電話 048-830-4538(直通)

ファックス 048-830-4851

e-mail a4510-08@pref.saitama.lg.jp

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る