トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年7月 > 福祉施設職員を対象とした新型コロナウイルス感染症対策の研修動画配信を開始しました
ページ番号:180014
発表日:2020年7月8日11時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:高齢者福祉課
担当者名:手塚
内線電話番号:3241
直通電話番号:048-830-3245
Email:a3240@pref.saitama.lg.jp
食事や入浴の介助などを行う福祉施設は「3密」の回避が困難であり、加えて高齢者や障害のある方は感染すると重篤化しやすいという課題があります。
そこで埼玉県は、7月8日から、福祉施設(高齢者施設、障害者施設、児童養護施設等)の職員を対象とした、新型コロナウイルス感染症対策の研修動画配信を開始しました。
この研修動画では、実際に施設で指導に当たられた感染管理認定看護師を講師に、ゾーニングや防護服の使用方法などを解説していただきます。
福祉施設の職員の皆様方には積極的に視聴していていただき、感染症対策の徹底を図ってくださるようお願いします。
県ホームページの中の「さいたま介護ねっと」トップページ
埼玉 介護 ネット で検索
独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院
感染管理認定看護師 感染症看護専門看護師 坂木(さかき) 晴世 先生
38分
令和2年7月8日(水曜日)から10月11日(日曜日)まで(約3か月間)
職員の健康管理、ゾーニング(清潔な区域とウイルス汚染区域の区分け)の方法、個人防護具の適切な使用、洗浄・消毒、手指衛生など