トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年7月 > 埼玉県高齢者支援計画推進会議の委員を募集します
ページ番号:181032
発表日:2020年7月31日11時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:高齢者福祉課
担当名:総務・高齢企画担当
担当者名:小暮・佐竹
内線電話番号:3263
直通電話番号:048-830-3263
Email:a3240-03@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、高齢者支援計画を策定し、高齢者の福祉や介護などの施策を総合的に推進しています。
施策の推進に当たり、その方策等について検討を行うため、埼玉県高齢者支援計画推進会議を設置しています。
このたび、県民の皆様の御意見を反映させるため、埼玉県高齢者支援計画推進会議の委員を募集します。
(1)県内に在住(公務員は除く。)し、令和2年8月1日現在で満20歳以上の方
(2)年2回程度、平日に開催される会議に出席できる方
2名((1)満65歳以上1名、(2)満20歳以上65歳未満の方1名)
令和2年8月1日から8月31日まで
令和2年8月31日(月曜日)午後5時までに、次の書類を持参、郵送、電子メール又はファクシミリにより高齢者福祉課へ提出してください。(必着)
(1)埼玉県高齢者支援計画推進会議委員応募書
(2)「埼玉県の高齢者福祉及び介護サービスに求められるもの」をテーマとした作文(800字程度、氏名記入、様式自由、パソコン可)
※応募書は県ホームページからダウンロードしてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/koureikeikaku/iinbosyu.html
提出された作文により書類選考を行います。
書類選考を通過した方について、面接により選考を行います(面接の日時・会場については書類選考結果の通知の中でお知らせします)。
会議に出席した場合は、規定による謝金(交通費込)をお支払いします。
令和2年11月1日から令和5年3月31日まで
(1)提出された応募書及び作文は返却しません。また、応募書その他の情報は委員の選考の目的以外に使用しません。
(2)応募に要する費用(郵送料、面接に要する旅費や日当等)は支給しません。
埼玉県福祉部高齢者福祉課 総務・高齢企画担当
住所:〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話:048-830-3263
FAX:048-830-4781
E-mail:a3240-03@pref.saitama.lg.jp