トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年11月 > 環境マネジメントとCO2削減に長年にわたり取り組む県内企業を表彰します~埼玉県エコアップ認証事業所表彰式の開催について~

ページ番号:186691

発表日:2020年11月17日11時

ここから本文です。

県政ニュース

環境マネジメントとCO2削減に長年にわたり取り組む県内企業を表彰します~埼玉県エコアップ認証事業所表彰式の開催について~

部局名:環境部
課所名:温暖化対策課
担当名:計画制度・排出量取引担当
担当者名:吉田

内線電話番号:3048
直通電話番号:048-830-3021
Email:a3030-04@pref.saitama.lg.jp

埼玉県は、平成19年度から環境に配慮した優れた取組を自主的かつ積極的に実施している事業所を認証する「埼玉県エコアップ認証制度」を実施しています。

この認証制度は、PDCAサイクル活動による環境負荷を低減するための環境マネジメントとCO2削減に優れた取組を実施している事業所を「埼玉県エコアップ認証事業所」として認証するものです。

このたび、本制度が開始された初期から認証を取得し、認証期間が10年を経過した県内企業を顕彰するため、今回初めてとなる表彰式を開催します。 

1 表彰式の概要

(1)開催日時

令和2年11月19日(木曜日)14時~14時30分

(2)場所

知事公館大会議室

(3)出席者

認証期間が10年を経過した企業18社(表彰対象者18社、別紙(PDF:57KB)のとおり)

2 埼玉県エコアップ認証制度の概要

(1)制度概要

事業活動において環境に配慮した優れた取組を自主的かつ積極的に実施している事業者を県が認証することにより、環境への負荷低減やCO₂削減の取組を促進することを目的とする。県が独自で実施する環境マネジメントシステム(EMS)の認証制度であり、CO₂削減と組み合わせた認証制度がある都道府県は本県のみです。

(2)認証数

60事業所(令和2年11月17日時点)

(3)認証の方法

  • EMSや省エネの専門家による審査会を経て、県が認証(認証期間は3年間、更新可能、無料)
  • 審査内容は大きく分けて次の2つ

1.EMSに関する取組

2.CO2削減に関する取組

(4)認証取得のメリット

  • 「県の認証」を企業のホームページ等でPRでき、環境配慮に積極的に取り組む企業であることを発信できる。
  • 環境マネジメントに取り組むことにより、事業所の自主的な省エネが促進され、コスト削減、経営力向上に寄与する。

(5)認証事業所への県の支援等

  • 県省エネ専門員による省エネ対策等への相談・助言
  • 県の補助金(CO₂排出削減設備導入補助金)での優先採択
  • 県の競争入札参加資格の格付けや建設工事の総合評価方式での加点

県政ニュースのトップに戻る