トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年11月 > 「天然記念物に会いに行こう!」キャンペーンを実施します。 -シールを集めてオリジナルグッズをゲットしよう!-

ページ番号:186850

発表日:2020年11月20日11時

ここから本文です。

県政ニュース

「天然記念物に会いに行こう!」キャンペーンを実施します。 -シールを集めてオリジナルグッズをゲットしよう!-

部局名:教育局
課所名:自然の博物館
担当名:企画・広報担当、自然担当
担当者名:秋元(企画・広報)、半田(自然)

直通電話番号:0494-66-0407
Email:t6604042@pref.saitama.lg.jp

県立自然の博物館では、12月1日(火曜日)から令和3年2月28日(日曜日)まで、埼玉県こども動物自然公園、さいたま水族館と共催で「天然記念物に会いに行こう!」キャンペーンを実施します。
埼玉県内には、天然記念物に指定されている生きものを飼育している動物園や水族館、化石を展示している博物館があります。これらの施設を訪ね、入館するともらえるシール3種類を専用台紙に集めると、先着でオリジナル記念カードをプレゼントしています。また、抽選でオリジナルグッズもプレゼントします。
シールラリーをとおして、普段あまり馴染みのない天然記念物を身近に感じてみませんか?

1概要

(1)名称

「天然記念物に会いに行こう!」キャンペーン

(2)日時

令和2年12月1日(火曜日)から令和3年2月28日(日曜日)まで

(3)会場

1. 自然の博物館(秩父郡長瀞町長瀞1417-1)

2. こども動物自然公園(東松山市岩殿554)

3. さいたま水族館(羽生市三田ヶ谷751-1)

(4)料金

各施設の観覧料・入園料等(詳細は各施設のHPをご覧ください。)

(5)交通案内

1. 自然の博物館

    電車  秩父鉄道「上長瀞駅」下車 徒歩5分

    自動車  関越自動車道「花園IC」から国道140号を秩父方面に約35分

2. こども動物自然公園

    電車  東武東上線「高坂駅」下車 徒歩20分

    自動車  関越自動車道「鶴ヶ島IC」から坂戸方面へ降り、国道407号で東松山方向へ。「宮鼻」交差点を左折、直進約3km

3. さいたま水族館

    電車  東武伊勢崎線「羽生駅」または「加須駅」から7km

          (タクシー利用で15分)

    自動車  東北自動車道「羽生」ICから栗橋方面へ3km

(6)シール台紙配布場所

自然の博物館、こども動物自然公園、さいたま水族館のほか、県内の図書館・博物館でも配布します(一部図書館・博物館を除く)。

また、当館HPからダウンロードし印刷して参加していただくことも可能です。

 2 各施設で見られる天然記念物など

(1)自然の博物館

パレオパラドキシア骨格化石(国天然記念物)

カルカロドン・メガロドン歯化石(県天然記念物)

201120-0702

                       パレオパラドキシア

                            大野原標本

※天然記念物に関する特別展「埼玉記念物100年」を開催中。パネルや剥製をはじめとする豊富な資料で県内の天然記念物を紹介しています。

(2)こども動物自然公園

シラコバト(国天然記念物:越ヶ谷のシラコバト)

カモシカ(国特別天然記念物)

コウノトリ(国特別天然記念物)

 201120-0703

             シラコバト

    (提供:こども動物自然公園)

(3)さいたま水族館

ミヤコタナゴ(国天然記念物)

ムサシトミヨ(県天然記念物:元荒川ムサシトミヨ生息地)

ムジナモ(天然記念物:宝蔵寺沼ムジナモ自生地)

 201120-0704

                        ミヤコタナゴ

               (提供:さいたま水族館)

3 プレゼント内容

自然の博物館、こども動物自然公園、さいたま水族館へ入館した際にもらえるシールを台紙に貼り付けて完成させると、先着・抽選で素敵なプレゼントがあります。

(1)カルカロドン・メガロドン歯化石(レプリカ)10名様(抽選)

(2)オリジナルクリアファイル2種セット30名様(抽選)

(3)スペシャルキラカード1枚1、500名様(先着)

201120-0705201120-0706201120-0707

     カルカロドン・メガロドン              オリジナルクリアファイル2種セット          スペシャルキラカード

           歯化石(レプリカ)

4 問い合わせ先

県立自然の博物館  企画・広報担当  秋元 清二

                        自然担当  半田 宏伸

電話:0494-66-0407   ファックス:0494-69-1002 

E-mail: t6604042@pref.saitama.lg.jp

ホームページ: https://www.shizen.spec.ed.jp/

(または、「自然の博物館」で検索)

公式Twitter: https://twitter.com/saitama_shizen

県政ニュースのトップに戻る