ページ番号:153632
掲載日:2025年8月1日
ここから本文です。
このデータベースには、内容現在日までの埼玉県の全ての条例及び規則が掲載されているほか、訓令、告示等についても一部掲載されています。内容現在日は、埼玉県法規集データベースの画面右上に記載されています。
内容現在日より後に埼玉県報に登載された条例等については、その変更内容が反映されておりませんので御注意ください。更新は、県報登載日から2~3か月程度かかります。
なお、埼玉県議会令和7年6月定例会で制定された条例については、リンク先の一覧表のとおりです。
条例等の内容については、当該条例等を所管している課に直接お問合せください。
埼玉県庁電話番号:048-824-2111(代表)
埼玉県警察本部電話番号:048-832-0110(代表)
(1)フリーワード検索
全例規の中から、使用されるキーワードにより検索します。例規題名や条文中のキーワード等を入力します。
(2)目次検索(初期画面)
分野別の目次から、閲覧したい例規を検索します。総規、財務、総合政策・総務等の12の分野に分けて編集されています。
(3)五十音検索
例規の題名の読みの頭文字から、閲覧したい例規を検索します。
※題名の頭に「埼玉県」「埼玉県立」(又は「県立」)の文字がある場合は、原則としてこれらの次の文字を選択してください。
(例:埼玉県手数料条例の場合、「て」をクリック)
(4)引用検索
「例規と例規」及び「例規と法令」相互の引用関係を検索するものです。検索の種類には次の2つがあります。
ア 指定された法令・例規を引用している例規の検索
イ 指定した例規で引用されている法令、例規の検索
(1)条文は、横書きで表示されていますが、条例、規則、訓令等の原文は縦書きです。
(2)人権への配慮のため、条文の一部を加工して掲載している場合があります。
(3) 未施行の条文がある場合は、それぞれの規程の画面を開き、左側の「施行沿革」のタブを押すと、未来の施行日を選択することができます。
ウェブアクセシビリティ方針の本文は以下のリンク先からご確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください