トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > 毎月勤労統計調査結果(令和7年7月分)-7月の現金給与総額(前年同月比)は20か月連続のプラス-

ページ番号:272848

発表日:2025年9月30日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

毎月勤労統計調査結果(令和7年7月分)-7月の現金給与総額(前年同月比)は20か月連続のプラス-

部局名:総務部
課所名:統計課
担当名:労働学事担当
担当者名:石田 早瀬 新井

内線電話番号:2322
直通電話番号:048-830-2322
Email:a2300-06@pref.saitama.lg.jp

 

毎月勤労統計調査は、給与、労働時間及び雇用の変動を明らかにすることを目的に実施する国の重要な調査です。
7月の現金給与総額は、374,829 円 (前年同月比3.3%増)となり、20か月連続のプラスとなりました。
総実労働時間は、136.9 時間 (前年同月比1.5%増)となり、4か月連続のプラスとなりました。
常用労働者数は、2,274,825 人 (前年同月比0.8%増)となり、4か月連続のプラスとなりました。

1 賃金

現金給与総額は、374,829 円 (前年同月比3.3%増)となり、20か月連続のプラスとなりました。
物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比0.2%減となりました。
現金給与総額の前年同月比について主な産業では、製造業0.3%減、卸売業・小売業13.5%増、医療・福祉0.2%増となりました。
なお、就業形態別の現金給与総額は、一般労働者は532,050 円、パートタイム労働者は122,595 円でした。

 

金額

前年同月比

備考

現金給与総額 374,829 円 3.3% 20か月連続プラス
定期給与 270,089 円 3.8% 22か月連続プラス
所定内給与 250,436 円 3.1% 22か月連続プラス
所定外給与 19,653 円 13.1% 7か月連続プラス

2 労働時間

総実労働時間は、136.9 時間 (前年同月比1.5%増)となり、4か月連続のプラスとなりました。
総実労働時間の前年同月比について主な産業では、製造業0.4%増、卸売業・小売業0.8%増、医療・福祉2.6%減となりました。
なお、就業形態別の総実労働時間は、一般労働者は171.5 時間、パートタイム労働者は81.5 時間でした。

 

時間

前年同月比

備考

総実労働時間 136.9 時間 1.5% 4か月連続プラス
所定外労働時間 9.9 時間 8.8% 3か月連続プラス

3 雇用

常用労働者数は、2,274,825 人 (前年同月比0.8%増)となり、4か月連続のプラスとなりました。
常用労働者数の前年同月比について主な産業では、製造業0.8%減、卸売業・小売業2.6%増、医療・福祉0.3%減となりました。
なお、一般労働者は1,400,748 人、パートタイム労働者は874,077 人で、パートタイム労働者の比率は38.4%(前年同月差1.6ポイント減)でした。

 

人数

前年同月比

備考

常用労働者数

2,274,825 人

0.8%

4か月連続プラス

【参考】

  • 毎月勤労統計調査(令和7年7月分)の埼玉県の調査結果(確報値)です。
  • 調査結果の数値は特に記載がある場合を除き、事業所規模5人以上、調査産業計の数値です。
  • 指数は基準時(令和2年平均)を100とした数値です。
  • 前年同月比は指数等により算出した前年からの増減率のため、実数から算出した増減率とは一致しない場合があります。
  • 今回の調査対象事業所数は1,381事業所、回答事業所数は1,022事業所、回収率は74.0%です。

 

この統計に関するホームページアドレス

『彩の国統計情報館』毎月勤労統計調査(月報、年報)のページ

 

報道発表資料

県政ニュースのトップに戻る