ページ番号:111026
掲載日:2021年3月4日
ここから本文です。
統計データや便利情報が満載で、多くの県民の皆様に愛されている「埼玉県民手帳」(発行:埼玉県統計協会)の平成30年(2018年)版が10月13日(金曜日)に発売になります。
今回は、埼玉県民手帳の提示により県内39の施設で割引や特典サービスが受けられる「ちょっ得」パスポートや、スマートフォンを手帳の対象画像にかざすと観光動画が見られるAR(拡張現実)機能を新設し、ますますお得で楽しく便利な手帳となっています。
価格は税込み500円。ぜひ御購入ください。
皆様は埼玉県にどんな1番があるか御存じでしょうか。ちょっと次の2択クイズに挑戦してみてください。設問はたったの3つです。
埼玉県では野菜がたくさん作られています。埼玉県の産出額が全国で第1位の野菜はABどちらでしょうか。
Aさといも
Bブロッコリー
埼玉県の出荷額が全国で第1位の工業製品はABどちらでしょうか。
A自転車
B医薬品製剤
埼玉県のその数が全国で1番多いのはABどちらでしょうか。
A県民1万人当たり職員数(一般行政部門)
B自主防犯ボランティア団体数
皆様、いかがでしたか。解答は末尾記載のとおりです。
分からなかった、回答に迷ったという方に耳寄りな情報があります。実は、埼玉県民手帳には、いろいろな埼玉県の1番が一目で分かるページがあります。もちろん、その項目の出典が何かということも載っていますので、もっと深く調べたいという方にも便利です。
お得で楽しく便利な埼玉県民手帳をお手元において、もっともっと活用していただけると幸いです。
正解はAのさといも。産出額78億円で全国1位です。Bのブロッコリーは産出額44億円で全国3位。出典は農林水産省の「農林水産統計データ」(平成27年産)です。
正解はBの医薬品製剤。出荷額7,430億円で全国1位です。Aの自転車(軽快車、ミニサイクル、マウンテンバイク)は出荷額74億円で全国2位。出典は経済産業省の「工業統計表(品目編)」(平成26年)です。
正解はBの自主防犯ボランティア数。平成28年12月末現在で5,984団体あり全国1位です。出典は警察庁ホームページ。Aの県民1万人当たり職員数(一般行政部門)は平成28年4月1日現在11.1人で、なんと全国で1番少ない人数です。こちらの出典は総務省の「地方公共団体定員管理調査結果」です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください