トップページ > 彩の国統計情報館 > 統計ア・ラ・カルト > 統計ア・ラ・カルト第133号「統計グラフのポスターを作ってみませんか~「第69回埼玉県統計グラフコンクール」作品募集開始~」<2018年6月号>
ページ番号:130506
掲載日:2021年3月29日
ここから本文です。
さまざまな分野で統計データが利用されている現代。学校生活や日常生活、社会のできごとの中で気になることについて、統計グラフを使ってポスターにまとめてみませんか?
埼玉県では、統計グラフの作成を通じて統計への理解と関心を深めることを目的として、小学生以上のかたを対象に、統計グラフコンクールを1950年(昭和25年)以来毎年実施しており、今年で69回目を迎えました。
昨年は、全国コンクールで、「豪雨」という今日的な課題について調べた結果をグラフ化した作品が入選一席、「給食」について調べた作品が入選となったほか、3作品が佳作となりました。
データをもとに考え、課題を解決する能力を身に付けるのに最適な統計グラフコンクールに、是非挑戦してみてください。
皆さまの作品をお待ちしています。
県内在住、在学、在勤の小学生以上のかた
課題は各部とも自由。
ただし、小学校4年生以下の児童の応募については、自分で観察又は調査をした結果をグラフにしてください。
平成30年9月7日(金曜日)必着
県統計課ホームページ「第69回埼玉県統計グラフコンクール」をご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/graph-con/69/69index.html
<平成29年度全国コンクール入選一席 >
川越市立霞ヶ関小学校5年 髙橋 慧さんの作品
<平成29年度全国コンクール入選 >
川越市立広谷小学校2年 田村 果凛さんの作品
県統計課ホームページ「統計グラフの作りかた」を参考にしてください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/kodomo/graph00_top.html
〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県総務部統計課 企画指導担当
電話:048-830-2312
メール:a2300-01@pref.saitama.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください