ページ番号:132651
掲載日:2021年3月29日
ここから本文です。
埼玉県では、小学生の皆さんの夏休みの自由研究を応援する企画を開催します。
今回は2つの企画について紹介します。
小学校で指導を行っている経験豊富な先生を講師に招き、統計の基礎知識や統計グラフの作り方を学びます。
現代はコンピュータの普及により、その気になれば誰でも統計的にデータを扱える時代となりました。
統計的に物事を考える力や、自分の考えを表やグラフで表現する力は、未来を生きる子供たちにとって必要不可欠なものとなるでしょう。
この夏休み、親子で統計グラフのポスター作りに挑戦してみませんか?
統計学習を通じて親子のふれあいを深めるチャンスです。
第一回:8月2日(木曜日)午前10時~午後3時30分 川越会場
埼玉県川越地方庁舎 4階大会議室
(川越市新宿町1-17-17ウェスタ川越内)
JR川越線・東武東上線「川越駅」西口から徒歩約5分
第二回:8月7日(火曜日)午前10時~午後3時30分 浦和会場
埼玉県県民健康センター 1階大会議室C
(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
JR「浦和駅」西口から徒歩約15分、JR埼京線「中浦和駅」から徒歩約15分
※第一回、第二回とも同じ内容です。御都合の良い方にお申し込みください。
小学3・4年生の児童とその保護者
無料
午前…統計や統計グラフに関する講義
午後…統計グラフのポスター作成実習
県内小学校の先生
電子メールかファックス、または往復はがきで「夏休み親子統計教室参加希望」の旨と必要事項を明記し、期限までにお申し込みください。
※参加希望者多数の場合は、抽選により決定させていただきます。
電子メール:a2300-01@pref.saitama.lg.jp
ファックス:048-822-3758
往復はがき:〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県総務部統計課企画指導担当
(1) 住所
(2) 電話番号(ファックス申込の場合はファックス番号を併記)
(3) 参加保護者の氏名
(4) 参加児童の学年と氏名(ふりがな)
(5) 参加希望日・会場
平成30年7月18日(水曜日)必着
埼玉県庁内にある統計相談室では、夏休みの期間中、小学生の皆さんの自由研究を応援する「こども統計フェア」を開催します。統計データを使った自由研究にチャレンジして、皆をびっくりさせましょう!
来場してくれた皆さんには、すぐに使える統計データ集をプレゼント。ちょっとうれしいおまけもあります。統計相談室にぜひお越しください。
平成30年7月23日(月曜日)~8月30日(木曜日)
午前9時から午後5時
※土曜・日曜・祝日を除く。7月31日(火曜日)は閉室日。
埼玉県統計相談室(埼玉県庁 第2庁舎 1階)
JR浦和駅西口・徒歩約10分
お問合せ電話番号:048-830-2330
小学生(主に4年生~6年生)
(1) 「夏休みの自由研究を応援!統計データ活用集」プレゼント~人口や農業、工業などのデータを使って自由研究をしよう~
(2) パソコンで「埼玉県ゆかりの統計クイズ」にチャレンジ!
(3) パソコンで統計データを見つけてみよう!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください