トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 出前講座 > 県政出前講座 > 県政出前講座テーマ一覧【262テーマ】 > 県政出前講座テーマ一覧【1  災害・危機に強い埼玉の構築】

ページ番号:6063

掲載日:2023年7月3日

ここから本文です。

県政出前講座テーマ一覧【1  災害・危機に強い埼玉の構築】

1 災害・危機に強い埼玉の構築(22テーマ)

危機管理・防災大地震に備えたまちづくり治水・治山対策

(1)危機管理・防災

講座テーマ

講座の内容

申込先・問合先

申込

国民保護について

武力攻撃事態等における国民の避難、救援などの実施方法・実施体制を定めた「国民保護に関する埼玉県計画」をはじめ、国民保護に関する取組についてご説明します。

危機管理課
危機管理担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-8129
(電話)048-830-8131

申込

大規模災害対策について

大規模災害発生時の警察活動等についてご説明します。
※開講は出水期(6月~10月)を除く期間となります。

警察本部 危機管理課
災害対策第一係
〒330-8533(所在地記入不要)
(ファックス)048-825-9628
(電話)048-832-0110
内線5834・5835

申込

災害廃棄物について

大規模災害時に大量に発生する災害廃棄物とその対策について、ご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

資源循環推進課
企画調整・一般廃棄物担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4791
(電話)048-830-3106

申込

農地・農業用施設の災害復旧事業と防災対策事業

農村地域における農地・農業用施設の災害の事例や、災害を防止するために県が行っている対策(排水機場やため池、排水路の整備)について、制度の仕組みや事業の内容、これまでの実績などをご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

農村整備課
水利施設整備・農地整備担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4840
(電話)048-830-4347

申込

県営水道の災害対策、
応急給水体制の確保

地震などの災害対策として、水道施設の耐震化、貯水施設の整備や、県営水道送水管を活用した応急給水体制の確保の取組などについてご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

水道管理課
施設管理担当
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-14-21
(ファックス)048-834-5071
(電話)048-830-7077

申込

 

(2)大地震に備えたまちづくり

講座テーマ

講座の内容

申込先・問合先

申込

住宅密集地の改善
~地震による火災から生命と財産を守るために~

住宅等が密集した地域では、地震時に火災などによる危険があります。
地域住民の自助・共助による、すぐに取り組めるまちづくりについてご説明します。

市街地整備課
企画・再開発担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4882
(電話)048-830-5376

申込

地震に強い建物をつくろう

【小中学生向け】紙模型製作体験を通じて建物の地震対策について学んでもらいます。
【一般向け】自治会の防災講座などに出張し、住宅の地震対策について説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

建築安全課
震災対策・構造指導担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4887
(電話)048-830-5525

申込

すまいづくりのABC

マイホームの建築は人生にとって最も大きな買物の一つ。失敗しては大変です。そこで、安心・安全なマイホームを建築するために重要となる建築のルール(建築基準法など)や手続きなどについてご説明します。

建築安全課 
建築指導担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4887
(電話)048-830-5519

申込

川越建築安全センター
『よくわかる「木造住宅の耐震化!」~耐震診断・耐震改修のすすめ~』

住まいの耐震診断や耐震改修について、分かりやすくお話しします。
またご希望により、県職員や建築関連団体の建築士による「木造住宅の無料簡易耐震診断と建築相談会」を開催します。
(無料簡易耐震診断は当日受付のみで後日結果郵送となります。)
(対象:川越市、所沢市、飯能市、東松山市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村内に限ります。)

川越建築安全センター 
建築安全担当
〒350-1124 川越市新宿町1-17-17
(ファックス)049-243-3561
(電話)049-243-2102

申込

熊谷建築安全センター
『よくわかる「木造住宅の耐震化!」~耐震診断・耐震改修のすすめ~』

住まいの耐震診断や耐震改修について、分かりやすくお話しします。
またご希望により、県職員や建築関連団体の建築士による「木造住宅の無料簡易耐震診断と建築相談会」を開催します。
(無料簡易耐震診断は、当日受付のみで後日結果郵送となります。)
(対象:熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、羽生市、深谷市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、寄居町内に限ります。)

熊谷建築安全センター 
確認・安全担当
〒360-0841 熊谷市新堀500
(ファックス)048-533-1631
(電話)048-533-8775

申込

越谷建築安全センター
『よくわかる「木造住宅の耐震化!」~耐震診断・耐震改修のすすめ~』

住まいの耐震診断や耐震改修について、分かりやすくお話しします。
またご希望により、県職員や建築関連団体の建築士による「木造住宅の無料簡易耐震診断と建築相談会」を開催します。
(無料簡易耐震診断は当日受付のみで後日結果郵送となります。)
(対象:川口市、春日部市、鴻巣市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、三郷市、蓮田市、幸手市、吉川市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町、松伏町内に限ります。)

越谷建築安全センター
建築安全担当
〒343-0813 越谷市越ヶ谷4-2-82
(ファックス)048-964-6517
(電話)048-964-5294

申込

(3)治水・治山対策

講座テーマ

講座の内容

申込先・問合先

申込

埼玉県の土砂災害について

土砂災害とは何か、土砂災害防止施設の概要、土砂災害警戒区域等の指定など埼玉県の土砂災害防止対策について分かりやすくご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

河川砂防課
荒川上流域・砂防担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4865
(電話)048-830-5141

申込

土砂災害防止対策について

土砂災害とは何か、土砂災害防止施設の概要、土砂災害警戒区域等の指定など埼玉県及び秩父県土整備事務所管内の土砂災害防止対策について分かりやすくご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

秩父県土整備事務所
河川砂防担当
〒369-1871 秩父市下影森1002-1
(ファックス)0494-21-1270
(電話)0494-22-3721

申込

埼玉県の河川防災について

埼玉県の河川防災について、過去埼玉県で発生した水害や水防の仕組みなどについて分かりやすくご説明します。
※出水期を外した11月から3月までの開講になります。

学校の授業でも是非ご利用ください

河川砂防課
防災担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4865
(電話)048-830-5137

申込

埼玉県の河川計画と流域治水

埼玉県の河川計画や流域治水について、地形や川の特徴、近年の話題などを踏まえてご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

河川砂防課
計画調査・流域治水担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4865
(電話)048-830-5162

申込

越谷県土
『安心・安全な県土づくり教室』

越谷県土整備事務所で実施している事業を通じて、道路、河川などの身近な県土づくりの取組についてご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

越谷県土整備事務所 
施工監理担当
〒343-0813 越谷市越ヶ谷4-2-82
(ファックス)048-960-1530
(電話)048-964-5221

申込

杉戸県土

『安心・安全な県土づくり教室』

杉戸県土整備事務所で実施している道路や河川の事業について、主たる工事の実施例をご紹介しながら、進捗状況や事業概要などをご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

杉戸県土整備事務所
施工監理担当
〒345-0036 杉戸町杉戸432
(ファックス)0480-36-1442
(電話)0480-34-2381

申込

中川・綾瀬川流域の河川整備事業

総合治水事務所で実施している新方川、倉松川、古隅田川や綾瀬川などの河川整備事業の進捗状況、事業概要をご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

総合治水事務所
工務担当
〒344-0063 春日部市緑町5-5-11
(ファックス)048-739-1435
(電話)048-737-2001

申込

総合的な治水対策

埼玉県では浸水被害の軽減のため、河川改修や調節池の整備に加えて、流域の皆さんと治水対策を進める「総合治水対策」を推進しています。この「総合治水対策」について、具体的な取組事例などを掲げながら、その仕組みや効果などについてご説明します。
学校の授業でも是非ご利用ください

総合治水事務所
調査担当
〒344-0063 春日部市緑町5-5-11
(ファックス)048-739-1435
(電話)048-737-2001

申込

ダムの洪水調節の仕組み

県で管理しているダムの洪水調節などの仕組みをご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

河川環境課
ダム管理担当
〒330-9301(所在地記入不要)
(ファックス)048-830-4866
(電話)048-830-5116

申込

有間ダムの洪水調節の仕組み

県で管理している有間ダム(飯能市内)の洪水調節などの仕組みをご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

飯能県土整備事務所
ダム管理担当
〒357-0112
飯能市大字下名栗1830
(ファックス)042-979-0087
(電話)042-979-0914

申込

合角ダムの洪水調節の仕組み

県で管理している合角ダムの洪水調節などの仕組みをご説明します。

学校の授業でも是非ご利用ください

秩父県土整備事務所
ダム管理担当
〒369-1871 秩父市下影森1002-1
(ファックス)0494-21-1270
(電話)0494-22-3715

申込

お問い合わせ

県民生活部 県民広聴課 広聴・知事への提案担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-822-9284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?