ページ番号:105072
掲載日:2020年5月19日
ここから本文です。
埼玉県には、ユネスコ無形文化遺産に登録※された「秩父祭」、「川越まつり」をはじめ、毎年3日間で約75万人が訪れる「熊谷うちわ祭り」や奇祭とも言われる「平方祇園祭のどろいんきょ」など、たくさんの地域に根付いている「まつり」があります。
もっと多くの人に「まつり」の魅力、そして「まつり」を通じた埼玉の魅力を伝える広報キャンペーン「さいたまつり」が2017年7月19日にスタートしました。
埼玉県内の「まつり」開催情報をはじめ、「まつり」の歴史・見どころ、「まつり」を支える人々へのインタビュー、さらには開催地周辺の観光情報などをお届けします。
こうした情報は、「さいたまつり」公式ホームページのほか、公式Facebook、Twitter、Instagramでも発信します。
※「山・鉾・屋台行事」が2016年12月に、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。33件ある「山・鉾・屋台行事」に、埼玉県の「秩父祭の屋台行事と神楽」、「川越氷川祭の山車行事」が含まれています。
公式ホームページ
公式Facebook
公式Twitter
公式Instagram
企画提案の受付は終了しました。
広聴広報課では、令和2年度「さいたまつり広報事業」委託業務にあたり、企画提案競技を実施します。
詳しくはこちらのページを御確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください