平成30年度埼玉県政世論調査報告書(全文)
報告書(全文一括)(PDF:15,425KB)/報告書(全文一括)(ワード:9,546KB)
- 調査のあらまし
- 標本抽出方法
- 標本構成
- 調査結果の見方
【2】 調査結果の解説
- 生活意識(PDF:3,736KB)/生活意識(ワード:2,483KB)
- (1)昨年と比べた暮らし向き
- (2)生活程度
- (3)生活全体の満足度
- (4)定住意向
- (5)埼玉県に魅力を感じるか
- 日常生活(PDF:6,508KB)/日常生活(ワード:3,227KB)
- (1)地域社会活動への参加経験
- (2)文化芸術活動の経験
- (3)文化芸術活動の鑑賞
- (4)文化芸術活動の機会や環境の満足度
- (5)スポーツをする機会
- (6-1)訪問販売、電話勧誘販売、通信販売による経済的・物的な被害
- (6-2)消費生活センターの認知度
- (7)食品の安全性に対する意識
- (8)外国人増加に対する感想
- (9)埼玉県に関する情報の入手先
- (10-1)県広報紙「彩の国だより」の閲読状況
- (10-2)県広報テレビ番組「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」の視聴状況
- (11)東京2020オリンピック・パラリンピック 埼玉県内の認知状況
- (12)東京2020オリンピック・パラリンピックへの関心度
- (13)ラグビーワールドカップ2019熊谷開催の認知度
- (14)ラグビーワールドカップ2019への関心度
- (15)オリンピック・パラリンピックやラグビーワールドカップ開催に伴う県内でのテロ発生への不安
- (16-1)生物多様性の認知度
- (16-2)外来生物の認知度
- 県政への要望(PDF:146KB)/県政への要望(ワード:306KB)
県政への要望10年間の推移(PDF:24KB)/県政への要望10年間の推移(ワード:132KB)
- 受動喫煙防止対策(PDF:4,103KB)/受動喫煙防止対策(ワード:2,560KB)
- (1)喫煙状況
- (2)受動喫煙の認知度
- (3)受動喫煙防止対策の認知度
- (4)各施設における受動喫煙の有無
- (5)受動喫煙にあって感じたこと
- (6)不特定多数が利用する施設における受動喫煙防止対策
- (7)飲食店における受動喫煙防止対策
- (8)飲食店の入り口での禁煙・分煙表示を参考にするか
- (9)屋外における受動喫煙防止対策
- (10)国際的なスポーツ大会の会場周辺における受動喫煙防止対策
- 社会貢献活動における寄附(PDF:519KB)/社会貢献活動における寄附(ワード:480KB)
- (1)寄附の経験と方法
- (2)寄附をしたい活動分野
(参考資料)世論調査実施状況(PDF:36KB)/(参考資料)世論調査実施状況(ワード:146KB)
【平成30年度県政世論調査 集計表データ】
単純集計表(エクセル:187KB)
クロス集計表1 生活意識(エクセル:333KB)
クロス集計表2 日常生活(エクセル:723KB)
クロス集計表3 県政への要望(エクセル:101KB)
クロス集計表4 受動喫煙防止対策(エクセル:455KB)
クロス集計表5 社会貢献活動における寄附(エクセル:260KB)
クロス集計表6 フェイスシート