ページ番号:166539
掲載日:2023年8月31日
ここから本文です。
※この資料は埼玉日本語ネットワーク の御了解をいただき県ホームページに掲載しています。
リストの利用にあたっては、リストの表紙にある注意事項をよくお読みください。
日本語教室の運営に悩んでいる教室や新たに日本語教室を立ち上げたい自治体に日本語教室の運営や指導の経験豊富なアドバイザーを派遣し、日本語教室の活性化と新規の立ち上げ支援を行います。
詳しくは埼玉県国際交流協会ホームページをご覧ください。
日本語教室は外国人住民が日本語を学ぶためだけでなく、外国人と日本人のコミュニケーションの場でもあります。
日本語教室でのボランティア活動に興味をお持ちの方、ボランティアを始めて間もない方、既に活動されている方向けに、「日本語教室ボランティア研修」を開催いたします。
詳しくは埼玉県国際交流協会ホームページをご覧ください。
(1) 対象:県及び市町村が把握している日本語教室(136団体)
(2) 回答数:95団体
(3) 調査期間:令和3年5月25日(火曜日)から令和3年6月15日(火曜日)
(4) 調査実施主体:埼玉県
(1) 集計結果(PDF:773KB)
(2) 調査票(PDF:211KB)
(1) 対象:県及び市町村が把握している日本語教室(204教室)
(2) 回答数:102教室
(3) 調査期間:令和元年5月13日(月曜日)から令和元年6月7日(金曜日)
(4) 調査実施主体:埼玉県
(1) 集計結果(PDF:686KB)
(2) 調査票(PDF:148KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください