トップページ > くらし・環境 > 人権 > 人権・男女共同参画課 会計年度任用職員の募集について

ページ番号:170372

掲載日:2025年4月30日

ここから本文です。

人権・男女共同参画課会計年度任用職員の募集について

人権・男女共同参画課では、会計年度任用職員として、一緒に働いていただける方を募集します。

★募集要項(PDF:161KB)

★募集要項(ワード:54KB)

職務内容

(1)総務事務(文書、物品の管理に関する事務)

(2)電話・窓口対応

(3)その他総務に関する事務補助

募集人員

1人

勤務場所

埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課(さいたま市浦和区高砂3-15-1埼玉県庁本庁舎3階)

 

任期

令和7年6月4日~令和7年9月30日

応募資格

(1)年齢・性別・学歴は問いません。

(2)国籍は問いません。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。

※地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。

ア禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

イ埼玉県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

ウ日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で 破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

(3)パソコン(Word、Excelを使用したデータ入力、メール送受信など)が使用できる方

勤務条件

(1)1週当たりの所定勤務日数及び勤務時間

週3日以内(原則として土曜日、日曜日、祝日を除く)23時間15分

※勤務の割振りについては応相談

(2)1日当たりの勤務時間

8時30分~17時15分(休憩時間:12時00分から13時00分)

(3)休暇

県の規定によります。

(4)報酬

月額124,100円~149,000円

※報酬は学歴・経験を考慮の上、決定します。

(5)諸手当

なし

(6)交通費

別途支給(県の規定によります。)※通勤距離の片道が2km未満の場合等には支給されません。

(7)社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険あり(加入条件を満たず場合に限ります)

※勤務条件については、採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。

 

提出書類

★履歴書・身上書(エクセル:34KB)

申込方法

(1)令和7年5月19日(月曜日)【必着】までに

下記担当あてに、提出書類(履歴書(写真貼付のこと)及び身上書)に必要事項を記載の上、郵送または持参してください。

※第一次審査の結果及び第二次審査の面接時間及び場所を連絡するため、平日の昼間に確実に連絡できる電話番号を記入してください。
※ハローワークで紹介を受けた場合には、紹介状も併せて提出してください。

(2)封筒の表面には「会計年度任用職員応募」と朱書きし、裏面に御自分の住所、氏名を明記してください。

(3)郵送される場合、簡易書留等によらない場合の事故については、当方では対応できません。

(4)持参される場合の受付時間は、平日8時30分~12時00分、13時00分~17時15分までとします。

選考方法

(1)第一次審査は、応募書類による選考を行います。

(2)第二次審査(面接)は、埼玉県庁舎内の会場で令和7年5月22日(木曜日)から5月26日(月曜日)の平日に実施予定です。

 面接の日時及び場所については、令和7年5月20日(火曜日)までの平日昼間に、第一次審査合格者あて電話により連絡します。

(3)第二次審査結果については、令和7年5月28日(水曜日)頃に、第二次審査の受験者全員に連絡します。

※応募書類の返却はしておりません。

問合せ先

埼玉県県民生活部人権・男女共同参画課総務・人権企画担当

〒330-9301

さいたま市浦和区高砂3-15-1埼玉県庁本庁舎3階

電話048-830-2255

 

お問い合わせ

県民生活部 人権・男女共同参画課 総務・人権企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4755

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?