トップページ > くらし・環境 > 消費生活 > 行政処分・指導情報 > 景品表示法のページ(不当表示の処分指導・啓発について) > 令和3年度大学・高校との連携による不当表示広告調査結果について
ページ番号:215080
掲載日:2022年4月20日
ここから本文です。
埼玉県内において、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号。以下「景品表示法」という。)に違反する表示に対する監視を強化するため、大学・高校と連携しています。
調査を通じて、次代を担う大学生・高校生が不当表示等に関する正しい知識を得ることにより、消費者被害の未然防止を図ることを目的としています。
また、大学生・高校生が調査した結果をもとに、県が違反事業者に対する是正指導を行っています。県の是正指導を通じて、大学生・高校生が悪質事業者の是正に貢献し、社会を動かす力をもっていることを実感することも、本調査の目的です。
インターネット、スマートフォン、新聞、折込チラシ等の媒体における商品・サービス広告のうち、不当と思われる表示について、大学生・高校生の視点から広く情報を収集し、違反広告の実態を明らかにする。
今年度の調査は、高等学校6校及び大学1校の協力を得て実施しました。
(1)高等学校
さいたま市立浦和高等学校
埼玉県立大宮南高等学校
埼玉県立桶川西高等学校
埼玉県立蓮田松韻高等学校
埼玉県立羽生第一高等学校
埼玉県立三郷北高等学校
(2)大学
城西大学薬学部医療栄養学科
特定の商品類は指定しない(城西大学は、食品関係の表示に限定)
(1)インターネットの広告(メールマガジン等の広告を含む)
(2)スマートフォンの広告(メールマガジン、情報発信アプリ等の広告を含む)
(3)新聞紙上の掲載広告
(4)新聞折り込みチラシ
(5)雑誌(週刊誌、ファッション誌、情報誌等)の掲載広告
(6)フリーペーパーやミニコミ誌の掲載広告
(7)店頭の広告
令和3年7月から令和4年1月
説明会や調査等については、次のとおり実施した。
学校名 | 時期、実施内容 |
さいたま市立浦和高等学校 |
令和3年12月 教員によるガイダンス ガイダンス後~令4年1月 調査 |
埼玉県立大宮南高等学校 |
令和3年7月16日 県職員によるガイダンス ガイダンス後~令和3年8月 調査 |
埼玉県立桶川西高等学校 |
令和3年11月11日 県職員によるガイダンス 令和4年1月 調査 |
埼玉県立蓮田松韻高等学校 |
【1年生】 令和3年11月18日 インターネット適正広告推進事業での啓発講座 講座後~令和3年11月 調査 【2年生】 令和3年11月12日、18日、22日 県職員によるガイダンス、調査 |
埼玉県立羽生第一高等学校 |
令和3年10月29日 県職員によるガイダンス 令和3年11月 調査 |
埼玉県立三郷北高等学校 |
令和3年11月30日、12月3日、6日 教員及び県職員によるガイダンス ガイダンス後~令和4年1月 調査 |
城西大学薬学部医療栄養学科 |
令和3年6月24日 県職員によるガイダンス ガイダンス後~令和3年7月 調査 |
高校生1,258名、大学生95名の計1,353名から調査報告書の提出を受けた。
学校名 | 報告件数 |
さいたま市立浦和高等学校 | 285 |
埼玉県立大宮南高等学校 | 356 |
埼玉県立桶川西高等学校 | 115 |
埼玉県立蓮田松韻高等学校 | 255 |
埼玉県立羽生第一高等学校 | 20 |
埼玉県立三郷北高等学校 | 227 |
城西大学 | 95 |
合計 | 1,353 |
報告があった1,353件を掲載された媒体別に集計したところ、インターネットの広告が582件と最も多く、43.0%を占めた。次点が僅差でスマートフォンの広告で575件だった。インターネットの広告及びスマートフォンの広告が全体の85.5%を占め、大学生・高校生のインターネット利用率が高いことを示している。
他の媒体では、新聞広告が115件、折込広告が47件となっている。
1,353件のうち不当表示のおそれがあると思われるものは計854件であった。
そのうちインターネット及びスマートフォンによるものが773件と90.5%を占めている。
広告媒体 | 報告件数 |
不当表示のおそれがあると思われる件数 |
インターネット | 582 | 391 |
スマートフォン | 575 | 382 |
新聞 | 115 | 44 |
折込 | 47 | 24 |
雑誌 | 24 | 10 |
フリーペーパー | 4 | 1 |
店頭 | 2 | 1 |
その他 | 4 | 1 |
合計 | 1,353 | 854 |
報告があった1,353件を商品・サービス別に集計したところ、ダイエット関係が434件と最も多く、32.1%であった。次いで美容関係373件、健康関係156件の順となっている。
不当表示と思われる854件の内訳は、ダイエット関係が352件であり、次いで美容関係261件、健康関係88件の順となっている。こうした分野の不当表示のおそれがある広告が、若者の身近に非常に多くある状況がうかがわれる。
商品・サービス分類 | 報告件数 | 不当表示のおそれがあると思われる件数 |
ダイエット | 434 | 352 |
美容 | 373 | 261 |
健康 | 156 | 88 |
衛生用品 | 84 | 59 |
筋肉増強 | 67 | 52 |
家電 | 35 | 8 |
開運 | 33 | 2 |
食品(※) | 26 | 4 |
伸長 | 20 | 13 |
ゲーム | 18 | 0 |
豊胸 | 9 | 7 |
学力 | 7 | 0 |
その他(副業等) | 91 | 8 |
合計 | 1,353 | 854 |
※ダイエット、美容、健康関係の食品を除く
報告があった1,353件を事業者別に集計したところ、同一報告の重複により479事業者となった。
479事業者のうち、不当表示のおそれがあると思われるものは計271事業者であった。
報告のあった表示事例のうち、主な違反のおそれのある事例と学生・生徒の指摘事項については、次のとおりである。
商品分類 | 表示事例 | 学生・生徒の指摘事項 |
ダイエット | 年齢や性別を問わず、最低でも5kg痩せられる | サプリを飲むだけで9割以上の人が痩せられるなら、世の中から肥満はとっくになくなっている。 |
ダイエット | 運動ナシで-10kg痩せられる | 痩せるためには、「エネルギー摂取量<エネルギー使用量」にならないといけないので、運動なしで痩せるには、エネルギー摂取を控えるか、運動するかの二択になる。 |
美容 |
シミ・ほうれい線が7日で消える!? 肌年齢まさかの-18歳 |
化粧品を使用することにより素肌の若返り効果を標ぼうすることは、化粧品の効能の範囲を逸脱するので認められず、問題があると思った。 |
美容 | メイクや汚れを浮かせて落とすので、擦る必要が無い | 実際にこの商品を使っている人のYouTube動画では、擦ってもメイクはあまり落ちていなかった。 |
筋肉増強 | 1日たった3秒の習慣でシュッと引き締まったカラダに | サプリメントで体を鍛えられたら、ジムは要らないし、筋肉トレーニングすら必要がない。 |
健康 | もの忘れの自覚症状が改善した | サプリメントを摂取しただけで注意力が改善するのはおかしいと思った。 |
衛生用品 | 歯周病菌99.9%殺菌 | 日本人全員がこの商品を使えば、歯周病で悩む人がいなくなるのではないか。 |
開運 |
強力な魔術で有名なエジプトから受け継がれてきた方法 第三の目を開く、大天使ミカエルの魔力パワーを増大させ与えられる |
様々な宗教の力を混ぜているというのは、歴史を知っていれば誰でもわかることなので、教養は大事だと思いました。 |
その他 | 初回1円で始められる | サイトの下の方に「4回以上の継続が条件」と書かれていた。4回で21,534円の契約なのに、下の方に小さく書いてあるだけなので気づかない人もいる。 |
県では、報告があった1,353件を精査し、20事業者に対して文書による行政指導を行った。
県では、不当表示広告調査に協力していただける高校・大学を募集しています。
詳しくは、事業者指導担当(電話048-830-2934)までお問合せください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください