トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 交通安全 > 県内市町村別運転免許自主返納及び高齢者の支援施策等 > 飯能市の運転免許自主返納及び高齢者の支援施策等について

ページ番号:204194

掲載日:2024年11月25日

ここから本文です。

飯能市の運転免許自主返納及び高齢者の支援施策等について

  飯能市乗合ワゴン運行事業

概要

運行概要

  • 運行区域  飯能市精明地区及び加治地区
  • 運行日  毎週月・水・金 ※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休
  • 運賃  一律200円 ※子ども(小学生)半額、未就学児童無料、障害のある方半額
  • 運行事業者  西武ハイヤー(株)

 

  • 運行区域 飯能市原市場地区
  • 運行日 毎日(原市場地区行政センター便は月・水・金) ※旧盆期間、12月30日~1月3日(元日は除く)は土休日ダイヤで運行、元日は運休
  • 運賃 飯能駅便 対キロ運賃 原市場地区行政センター便 一律300円 新寺便 一律100円
  • 運行事業者 国際興業(株)

 

  • 運行区域 飯能市南高麗地区
  • 運行日 月~金(南高麗地区行政センター便、苅生便は月・水・金) ※土休日、1月1日~1月3日は運休
  • 運賃 一律300円
  • 運行事業者 国際興業(株)

 

要件

特になし

手続の流れ

特になし

注意事項

特になし

問合せ先

飯能市役所交通政策課電話 042-978-8162  ファックス 042-972-8455

ホームページはこちら(外部リンク)

飯能市運転免許証自主返納奨励金

概要

市内に住民登録のある65歳以上の方が運転免許を自主返納した場合、5,000円を対象者一人につき1回限り交付します。

要件

令和6年4月1日以降に、65歳以上で運転免許証を自主返納し、運転免許の取消通知書の交付を受けた方で、自主返納時と交付申請時に飯能市の住民基本台帳に記録されている方。

手続きの流れ

1  警察署又は運転免許センターで運転免許を自主返納します

2  自主返納時に申請による運転免許証取消通知書を受け取ります

3  運転経歴証明書は免許返納と同時に申請できます(別途手数料が必要です)

4 飯能市役所生活安全課で交付申請書を作成、提出してください。
5 申請書に、運転免許の取消通知書の写しと申請者名義の口座の通帳の写しを添付
 してください。
6 後日、指定された口座に振込まれます。

注意事項

交付申請の際は、本人確認ができる身分証明書等の提示を求めます。

問合せ先

飯能市役所生活安全課防犯・交通・相談担当電話 042-973-2126  ファックス 042-972-8455

ホームページはこちら(外部リンク)

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課 総務・交通安全担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?