トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 交通遺児等援護100円募金活動を実施します
ページ番号:205197
発表日:2021年9月30日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:総務・交通安全担当
担当者名:田嶋・家田
内線電話番号:2956
直通電話番号:048-830-2955
Email:a2950@pref.saitama.lg.jp
埼玉県交通安全対策協議会では、交通遺児等(交通事故により死亡又は重度の障がいを負った保護者に養育されている児童又は生徒)の援護を目的として寄せられた
善意の寄附金を、援護金及び援護一時金として交通遺児等に給付しています。
今後も交通遺児等への援護を継続するため、1人100円を目安とした募金活動を実施します。実施期間は令和3年10月1日(金曜日)から12月31日(金曜日)までの3か月間です。
皆さまの御協力をお願いいたします。
埼玉県交通安全対策協議会 (会長:埼玉県知事 大野元裕)
令和3年10月1日(金曜日)から12月31日(金曜日)までの3か月間
(1)郵便局窓口
口座番号 00110-5-603154
口座名称 埼玉県交通安全対策協議会
(専用の払込取扱票を御希望のかたは、埼玉県交通安全対策協議会事務局まで御連絡ください。専用の払込取扱票であれば振込手数料はかかりません。)
(2)武蔵野銀行 県庁前支店
口座番号 普通預金 113839
口座名称 埼玉県交通安全対策協議会事務局長
(振込手数料がかかります。)
※ 各警察署の交通課の窓口及び各市町村の交通安全対策主管課で専用の払込取扱票を配付しています。
埼玉県交通安全対策協議会事務局 (埼玉県庁 県民生活部 防犯・交通安全課内)
電話:048-825-2011
寄附金額及び援護金等給付状況(過去5年間)
平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | ||
寄 附 金 額 | 22,809,159円 | 20,082,138円 | 18,663,953円 | 16,738,186円 | 17,944,202円 | |
うち100円募金 | 6,846,756円 | 6,357,536円 | 6,976,998円 | 6,495,977円 | 6,564,322円 | |
給 付 | 人数 | 248人 | 263人 | 242人 | 227人 | 189人 |
金額 | 24,800,000円 | 26,300,000円 | 24,200,000円 | 22,700,000円 | 18,900,000円 |
交通遺児等援護100円募金活動を実施します(PDF:152KB)