ページ番号:269886
発表日:2025年7月3日11時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:総務・交通安全担当
担当者名:西中・阿久津
内線電話番号:2951
直通電話番号:048-830-2951
Email:a2950-01@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、7月15日から7月24日までの10日間「夏の交通事故防止運動」を県内全域で実施します。
今年の本運動の運動重点は「自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守」「こどもと高齢者の交通事故防止」「飲酒運転の根絶」です。
県内の交通事故死者数は、6月30日現在56人で、前年と比べ12人増加しています。年齢層別で見ると、高齢者の死者数が31人で全体の半数以上と、非常に高い割合を占めています。
また、夏休みを迎え、外出の機会や屋外でのイベントが多くなることから、児童・生徒の交通事故や飲酒運転が増えることが懸念され、それらを防止することが大きな課題です。
悲惨な交通事故を1件でも減らしていくためには、県民の皆さん一人ひとりが交通安全について考え、安全な行動をとっていただくことが必要です。
人も車も自転車も、交通ルールを守り、お互いに思いやりを持って交通事故をなくしましょう。
令和7年7月15日(火曜日)から7月24日(木曜日)までの10日間
7月18日(金曜日) 飲酒運転根絶の日
7月20日(日曜日) 交通事故死ゼロを目指す日・自転車の交通事故防止の日
※統一行動日とは、関係機関・団体が連携を図り、一斉に交通事故防止の啓発に努める日のことです。