ページ番号:222885

掲載日:2022年10月1日

ここから本文です。

知事コラム

「うどん共和国さいたま」

埼玉県知事 大野元裕 写真

あまり知られていないかもしれませんが、埼玉県は、隠れた「うどん県」です。

経済産業省の統計では、埼玉県は「和風めん」の出荷額で全国第1位(令和2年調べ)、農林水産省の統計等では、うどんの生産並びにうどん店の数で全国第2位となっています。

また、埼玉県は小麦に関しても全国有数の生産量を誇っています。麦づくりの改良に努め、県内のみならず全国の技術普及に力を注ぎ、「麦翁(ばくおう)」と称された権田愛三(ごんだあいぞう)氏のふるさとは熊谷市です。この地域には、麦翁の思いが、良質な麦づくりとうどんの食文化として今も継承されています。

埼玉県では、ご当地うどんの豊富さも自慢です。多種多様なグルメが混在する埼玉県ですが、うどんもそれぞれの地域性を反映して多彩な発展をしています。

例えば、地域の特産品を活かした「小松菜うどん」、麺が独自の発展をとげた「一本うどん」や「川幅うどん」、味に独自性を見出した「鳩ケ谷ソース焼きうどん」や「トマトカレーうどん」、古くから愛される「武蔵野うどん」など、皆さんはお召し上がりいただいたことはありますか。

県内各地で愛されるご当地うどんは20種類以上にのぼっており、ここでは紹介しきれません。多彩なうどんを「うどん共和国さいたま」と銘打ち、フリーペーパーや県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」でも紹介しているので是非ご覧いただき、そして実際にお召し上がりください。

現在デジ玉スタンプラリーを実施しており、参加者には、スタンプ数に応じ、県産品詰め合わせなどの素敵な景品が当たります。各地のご当地うどんをお召し上がりいただけるうどん店もスタンプ・スポットに指定していますので、県内の多彩な観光地を巡るとともに地元のうどんを堪能していただくのはいかがでしょう。

▲知事の日常業務はこちらからご覧いただけます(別ウィンドウで開きます)

 

埼玉県知事大野元裕

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?