ページ番号:227728

掲載日:2023年2月1日

ここから本文です。

“走る”門には福来たる
~駅伝・ランニング特集~

正月といえば、年賀状、おせち、お年玉…そして「駅伝」。県内には駅伝の強豪チームが勢ぞろい。また、自然が多い公園や整備されたランニングコースなど、初心者でも走りやすい場所がたくさんあります。今年の干支「卯(うさぎ)」にちなんで、一年の抱負に「走る」を加えてみませんか。

走る

さあ、駅伝・マラソンシーズン到来!新型コロナウイルスの影響で大会の中止やコース変更・無観客開催などが続いていましたが、久々に駅伝・マラソンのイベントが戻ってきました。応援して、自分で走って、「走る」ことに興味を持ってみましょう。

イメージ

【問合せ】県スポーツ振興課
電話:048-830-6953

駅伝を応援しよう!

正月の風物詩ともなっている「駅伝」。年初めの二大駅伝大会には、地元で身近に練習しているチームが出場するかも。選手たちの駆け引き、監督の戦略などにも注目!

1月1日(日・祝)ニューイヤー駅伝
第67回全日本実業団対抗駅伝競走大会

令和5年初の日本一が決まる、実業団の駅伝日本一決定戦。箱根駅伝で活躍した選手や日本代表選手など国内のトップ選手が集結。群馬県内の7区間100kmを駆け抜けます。

東日本地区の予選は埼玉県で開催!

毎年11月3日に埼玉県で開催する「彩の国実業団駅伝」は、最激戦区である東日本地区の本戦出場をかけた予選会でもあります。今年、県内を主な練習拠点とする5チームが本戦に出場します。

に聞く!
安定感のある自分の走りを

'22彩の国実業団駅伝では、沿道の応援もあり、現状の力を発揮して区間賞(区間新)を取ることができました。日頃は狭山市の練習場や入間川の河川敷などで練習していますが、私の地元の日高市にある日和田山などでもトレーニングを行っています。ニューイヤー駅伝は、風をどう上手く使うかがカギになるスタミナ勝負です。ぜひHondaにも注目してください!

本田技研工業(株) むさしの会

小山 直城(こやま なおき)選手(Honda)

Honda

Honda

昨年度は悲願の初優勝!連覇なるか

練習拠点 狭山市

ヤクルト

ヤクルト

10年連続43回目の出場、目指すは6位入賞

練習拠点 戸田市

GMOインターネットグループ

GMOインターネットグループ

東京五輪にも出場した大迫傑(すぐる)選手が参戦予定!

練習拠点 東松山市

コモディイイダ

コモディイイダ

選手全員が走るスーパー店員!4年連続4回目出場

練習拠点 朝霞市・和光市

埼玉医科大学グループ

埼玉医科大学グループ

熾烈(しれつ)な出場権争いを制し、2回目の出場へ

練習拠点 毛呂山町

★「’22彩の国実業団駅伝(第63回東日本実業団対抗駅伝競走大会)」順位順。練習拠点は埼玉県内のみ記載

1月2日(月・休)・3日(火曜日)箱根駅伝
第99回東京箱根間往復大学駅伝競走

2日間かけて10区間217.1kmを走る学生長距離界最長の駅伝競走大会。街から海、山へと続くコースはそれぞれ見どころがたくさん。県内に練習場がある6大学を紹介します。

知ってる?箱根駅伝誕生の裏話

大正8(1919)年、鴻巣の運動会で審判を務めた「マラソンの父」として知られる金栗四三(しそう)らの会話から箱根駅伝構想が生まれたと言われています。

に聞く!
どんなときも周りから愛されるチームに

私自身、大学・実業団時代に埼玉で走っていたこともあり、出身は違えどふるさとのようなもの。今も地元から応援されていることを感じています。選手、特に4年生は過去3年間箱根駅伝に出れず悔しい思いをしてきたため、今回にかける思いはとても強いです。久々にテレビに映るライトグリーンとオレンジのユニフォームをお見逃しなく!

真名子 圭監督

真名子 圭(まなこ きよし)監督(大東文化大学陸上競技部)

早稲田スポーツ新聞会

シード校

東洋大学

東洋大学

鉄紺の襷(たすき)で1秒を削り出す

練習場所 川越キャンパス

東京国際大学

東京国際大学

「『紺青超越』〜ゼロからの挑戦〜」で優勝を目指す

練習場所 坂戸キャンパス

★「第98回東京箱根間往復大学駅伝競走」総合順位順

出場校

大東文化大学

大東文化大学

駅伝の大東、予選1位通過で4年ぶりの出場

練習場所 東松山キャンパス

城西大学

城西大学

シード権を目指し2年ぶりの出場

練習場所 坂戸キャンパス

早稲田大学

早稲田大学

47年連続出場の伝統校、名門復活へ

練習場所 所沢キャンパス

立教大学

立教大学

大学を挙げた改革で55年ぶりの箱根路

練習場所 新座キャンパス

★「箱根駅伝2023予選会」総合成績順

駅伝選手って どれくらいの速さで走っているの?

自転車(日常生活用) 平均1km4分(時速15km)/駅伝選手 平均1k立方メートル分(時速20km)

一般の人が全速力で走り続けても追いつかない、ものすごい速さで長い距離を走り続けているんです。

走ってみよう!

年末年始、おいしいものをたくさん食べたり、家の中で寝て過ごしたりして、運動不足になっていませんか?健康のために、走って心も体もリフレッシュ!

\プロランナーに聞く!/
県職員からプロランナーに転向し、全国で活躍を続けている川内優輝(かわうち ゆうき)選手に話を伺いました。

プロフィール
昭和62(1987)年生まれ。あいおいニッセイ同和損害保険所属。小学1年の時に陸上を始め、箱根駅伝にも2度出場。平成21(2009)年に埼玉県庁に入庁。ボストンマラソン優勝や世界陸上日本代表等の実績を残し、平成31(2019)年プロランナーに転向。

何歳になっても楽しめる

マラソンの楽しみ・やりがいは、過去の自分を超える、仲間と一緒に○○km走るなど勝ち負けではない目標を自分で立てられるところ。世代を超えて交流ができることも楽しいです。

「片道走」をやってみよう!

埼玉県は実は温泉や銭湯が多いんです!例えば目的地を温泉にして、行きは走って、温泉に漬かって帰りは電車などで帰る。旅行と組み合わせるのもいいですね。

何かしら体を動かす習慣を

走るだけではなく、スイミングやウオーキングなど日頃から体を動かして、それを習慣にすることが重要。無理せず楽しく、自分に合ったペースで少しずつ取り組んでみましょう。

川内選手おすすめ 県内のランニングコース ★ウォーキングも楽しめます。

まずは風を感じて、景色を楽しんで走ろう!

\四季折々の風景を楽しめる/

県営和光樹林公園
[場所]和光市広沢3
[アクセス]和光市駅下車徒歩20分

\サイクリングも楽しめる/

彩湖(さいこ)
[場所]戸田市重瀬745他
[アクセス]武蔵浦和駅からバス「彩湖・道満グリーンパーク入口」下車徒歩5分

\川内選手監修コース/

加須はなさき水上公園
[場所]加須市水深1722
[アクセス]花崎駅下車徒歩15分

QRコード

▲ランニングコースは他にも!(別ウィンドウで開きます)

裸足感覚の一味違った走る体験を

足袋のまちとして有名な行田市にある「きねや足袋」では、人間本来の走りを取り戻す足袋のランニングシューズを開発。足袋は蒸れにくく、足の臭いを軽減させたり、腰の痛みを軽減させたりと履くと良いことがたくさん。今までにない感覚で走ってみませんか?
※個人差があります

ランニング足袋 きねや無敵

【問合せ】きねや足袋(株)
電話:048-556-6361

県内で開催する
駅伝・マラソン大会

\3年ぶりの開催!沿道で応援しよう!/
第90回埼玉県駅伝競走大会(一般等の部)

多くのアスリートと駅伝ファンに支えられた長い歴史と伝統を持つ大会。
※男子の部(一般・市町村・高校)、女子の部(一般・高校)

【日時・コース】2月5日(日曜日)
スタート
…男子:午前8時30分(さいたま新都心駅前)
…女子:午前9時30分(鴻巣駅東口付近)
フィニッシュ
…共通:10時38分~11時頃(熊谷スポーツ文化公園陸上競技場前にぎわい広場)

★コース周辺道路で交通規制を実施するため、混雑・渋滞が予想されます。ご理解ご協力をお願いします。

\ひとりで、家族や仲間で、目標目指して走ろう!/
埼玉マラソングランドスラム

県や市町村が連携し、県内のマラソン大会への参加を促す取り組みです。10大会完走もしくは合計160km走破したランナーには、認定証の授与や、次シーズンでの参加特典などがあります。ぜひチャレンジしてみませんか?

認定証

QRコード

▲参加できる大会など詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?