トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 広報紙・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和5年1月号 > 家族に迫る危険!トラブル急増中!若者を狙う悪質商法に注意!
ページ番号:227867
掲載日:2023年1月1日
ここから本文です。
県消費生活支援センターが年間に受ける相談の中で、10代、20代の若者を中心に、悪質商法に関する相談が増加傾向にあります。
【問合せ】県消費生活支援センター
自分の好きなアーティストやグループ(=推し)を応援する“推し活”。推しに会いたいがために、ライブチケットを購入しようとしたところ、転売仲介サイトやSNSを利用してトラブルに遭うなどの事例が目立っています。
★転売仲介サイトやSNS等を利用した個人間取り引きの場合、トラブルが起きたときは自ら交渉する必要があるうえ、そもそも連絡が取れなくなってしまうなどリスクが伴います。
また、転売が禁止されているチケットを入手したとしても、入場を断られる恐れがあります。
脱毛エステのトラブル
広告の安価なコースを受けに行ったら、高額な化粧品や美顔器まで勧められた
怪しい副業・アルバイトのトラブル
「荷受け代行」をしたら、自分名義で請求書が届いてしまった など
局番なしの
188(いやや)まで
★最寄りの消費生活相談窓口につながります。
★年始は1月4日(水曜日)から
【問合せ】川口
電話:048-261-0999
【問合せ】熊谷
電話:048-524-0999
【受付時間】
月~金(祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
午前9時~午後4時(川口は土曜も受け付け)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください