ページ番号:229256

掲載日:2023年3月1日

ここから本文です。

埼玉の温泉・スパ進化中
心満たす温泉に行こう。

近年オープンやリニューアルした注目施設を紹介します!

寒い冬は温泉が恋しい季節。県内にはたくさんの温泉・スパ施設があります。この冬は埼玉で温まりませんか?

\観光情報誌「ちょこたび埼玉」35号でも温泉を特集!/

「ちょこたび埼玉」35号 QRコード

▲詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

【問合せ】県観光課
電話:048-830-3955

ロゴ にぎわいを運ぶ街の湯屋
小江戸温泉 KASHIBA

令和3年にオープン。地下1500mから湧き出たpH7.7値(低張性アルカリ性低温泉)の性質を持つ天然温泉です。

関節リウマチ、腰痛症、疲労回復、冷え性などに効果。保湿効果も!

営業時間 午前10時~午後12時

場所 川越市松郷1313-1

電話:049-277-4126

アラジン美泡湯!泡に全身が包まれてリラックス♪

ロゴ サウナの聖地
草加健康センター

8種の生薬を配合した効仙薬湯をはじめ、草津直送の露天草津の湯など9種類のお風呂があります。サウナでは熱波を体感できるロウリュが大人気で、「サウナの聖地」とも呼ばれています。

※サウナストーンにアロマ水をかけたときに発生する蒸気のこと

ブロワーで爆風を送る熱波が大人気!

営業時間 午前10時~翌午前8時

場所 草加市北谷2-23-23

電話:048-941-2619

名物の効仙薬湯!ず〜っと身体がポカポカ

ロゴ カラダと心が晴れる庭
おふろcafé ハレニワの湯

令和3年にリニューアルオープン。おしゃれな空間で若者にも大人気。高濃度炭酸泉や2種の水風呂、露天風呂、季節の替わり湯など7種のお風呂があります。

季節を感じる替わり湯で心からととのう時間を

営業時間 午前10時~翌午前9時

場所 熊谷市久保島939

電話:048-533-2614

サウナイベントを毎日実施中!

ロゴ 進化する銭湯
喜楽湯(きらくゆ)

昭和25年から営業している銭湯がデザイナーズ銭湯にリニューアル。大きな浴槽のお湯は冷めにくく、いつもよりカラダが温まること間違いなしです。

おしゃれでモダンな雰囲気♪

営業時間 午後3~11時(土・日曜は朝風呂:午前8時~正午)

場所 川口市川口5-21-6

電話:048-437-1125

昔ながらの井戸水を薪で沸かしています!

温泉 温泉ソムリエ・マスターに聞く温泉・スパの魅力 温泉

\教えてくれる人/

佐藤 直史さん
「埼玉県生涯学習ステーション」登録指導者
(一社)高齢者入浴アドバイザー協会上級講師
温泉ソムリエ・マスター

他にも埼玉には魅力的な施設があります!

源泉数は少ないですが、埼玉にはたくさんのスーパー銭湯があります。おススメは日本一の強アルカリ泉「都幾川温泉(ときがわ町)」や、クレンジング効果の高い美人・美肌の湯の「かんなの湯(神川町)」です。この冬はぜひ、埼玉の魅力的な温泉で温まってください。

入浴にはたくさんの効果があります!

❶ 温熱効果
入浴で血管が広がり、新鮮な血液が全身を駆け巡ります。血中の老廃物や二酸化炭素が運び去られサラサラな血液に変わります。

❷ 静水圧効果
お風呂に入ると「ふぅ~」と息が漏れるのも水圧の影響です。末端で滞っていた血液や体液が心臓に押し戻され、むくみ解消にも効果的です。

❸ 浮力効果
お湯の中での体重はなんと約10分の1!全身を支えていた関節や筋肉が重みから解放され、リラックスした状態になります。

★急な温度変化に注意!

「教えてほしい!」に答える「指導者」がいます

佐藤さんも指導者として登録している「埼玉県生涯学習ステーション」。生涯学習活動を行う団体・グループに対し、指導・助言できる方を紹介しています。生涯学習イベントや講座情報も満載です。ぜひ、ご利用ください。

★指導者への依頼は団体・グループ単位で受け付けています。

【問合せ】県生涯学習推進課
電話:048-830-6914

QRコード

▲詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?