トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和5年3月号 > \こんな時、どうする?/ 知っトク!災害時の知恵
ページ番号:230614
掲載日:2023年3月31日
ここから本文です。
2011年の東日本大震災の年は卯年でした。この秋には関東大震災から100年が経ちます。災害は時も場所も選びません。震災が今発生したら、どうしますか。
【問合せ】県危機管理課
電話:048-830-8148
出典:そなーえチャンネル「困ったときの約1分防災BO-SAI 簡単ランタン作り」「困ったときの1分防災 BO-SAI 水の運び方 リュック編」「困ったときの1分BO-SAI 1週間食べ繋ぎ術」
他にも
「あれ?ガスが安全停止してる!?復旧ってどうするんだっけ…」
「通話制限されてる!無事を確認する番号があったような…」 など
\来館者数延べ127万人※突破/ ※令和4年12月末現在
災害時のリスクに備える知恵の宝庫 入館料無料
地震や暴風などの疑似体験を通して災害の威力を体感できる!
▲感染症対策を徹底し、開館しています
場所:鴻巣市袋30 交通:北鴻巣駅下車徒歩20分
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
電話:048-549-2313
冊子「防災マニュアルブック」(5編セット)を3人にプレゼント。詳細は「 クイズ&プレゼント 」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください