トップページ > 埼玉県防災ポータルサイト > 西日本豪雨災害支援対策会議の開催結果について
ページ番号:133341
掲載日:2021年3月16日
埼玉県防災ポータルサイト
ここから本文です。
平成30年7月豪雨の被災地支援を効果的、効率的に実施するため、
今後の見通しや県庁内の支援状況等の情報共有を図る
「西日本豪雨災害支援対策会議」を開催しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた方にお見舞いを申し上げます。
台風7号及び梅雨前線による豪雨により、想像以上の被害が起きています。
直近のニュースでも、被災自治体においてマンパワーが不足していると伺っており、
埼玉県にも、こうしたマンパワーの要請があると思われます。
災害時には、どのような対応が必要となるのか、その規模感に応じて、常に想像力をたくましくする必要があります。
支援準備を整えておき、要請があれば即動き出すという体制を整えることが最良です。
今後も、台風等々が来る可能性もゼロではありませんので、心して体制作りをやっていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
被災自治体への支援を庁内で一元的に推進していくため、知事を議長として両副知事、各部局長等で構成する「西日本豪雨災害支援対策会議」を設置する。
各省庁や全国知事会、九都県市等を通じた要請に迅速に応じる体制をとる。
(プッシュ型支援は、被災地ニーズとのミスマッチを防ぐため、当面は行わない。)
埼玉県の支援状況については、平成30年西日本豪雨災害への埼玉県の対応状況についてをご覧ください。
会議資料
【資料2-2】倉敷市への支援活動状況(防災航空隊)(PDF:1,097KB)
【資料2-3】倉敷市への支援活動状況(物資集積所運営支援)(PDF:505KB)
【資料2-4】倉敷市への支援活動状況(住家被害認定調査業務支援)(PDF:351KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください