トップページ > 埼玉県防災ポータルサイト > 平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震への埼玉県の対応状況について
ページ番号:136955
掲載日:2021年3月16日
埼玉県防災ポータルサイト
ここから本文です。
平成30年北海道胆振東部地震により被害を受けた被災地への支援を効果的、効率的に実施するため、
今後の見通しや県庁内の支援状況等の情報共有を図る
「平成30年北海道胆振東部地震支援対策会議」を9月7日(金曜日)に開催しました。
昨日発生いたしました北海道胆振東部地震につきまして、多くの人的・建物被害の発生、
停電などライフラインの障害など、甚大な被害をもたらしています。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。
県では既に緊急消防援助隊として、県の防災ヘリコプターを派遣して活動しています。
また、現地の医療活動を支援する埼玉DMAT、埼玉県精神保健医療チーム・埼玉DPATを派遣しています。
支援にあたりましては、現地のニーズに即しました支援を行う必要があります。
被災地や全国知事会、関係省庁などからの支援要請をしっかりと踏まえて対応して参りたいと考えています。
各部局長におきましては対応可能な事項を検討し準備を進め、要請があった場合には速やかに対応できるように準備しておいていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
被災自治体への支援を庁内で一元的に推進していくため、知事を議長として両副知事、各部局長等で構成する「平成30年北海道胆振東部地震支援対策会議」を設置する。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください