トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 水環境 > 川の国応援団 > 川の再生活動や環境学習に使えるツールを探している

ページ番号:167497

掲載日:2020年8月3日

ここから本文です。

川の再生活動や環境学習に使えるツールを探している

資材の貸出、提供

川の国応援団に登録いただいた団体対象に、ライフジャケットやタモ網などの無料貸出、パックテスト(水質検査キット)などの無料提供を行っています。

五感による河川環境指標 川の好感度チェック

県が作成した、河川環境を「見る、聞く、嗅ぐ」などの五感を使って評価する新たな河川環境指標です。

【子供版】みんなの川のチェックシート

子供たち自身が「見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる」の五感を使って評価するもので、特別な調査器具を使わずに簡単に川やその周りの環境をチェックすることができます。
子供たちに説明するための実施マニュアルも合わせて作成し、河川環境の改善や維持などについて子供たちの関心が深まるよう、調査手順や着眼点などをまとめました。  

彩の国「新しい生活様式」における地域清掃活動10のポイント

新型コロナウイルス感染症が流行する中、川や街で清掃活動に取り組んでいただいている皆さまが安心して活動いただけるよう、10のポイントを策定いたしました。

お問い合わせ

環境部 水環境課 浄化槽・豊かな川づくり担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?