ページ番号:142211
掲載日:2022年9月30日
ここから本文です。
安定した就労に結びつきやすい資格について、仕事の内容や取得方法を紹介するセミナーです。
セミナーでは、実際に資格を取って働いておられる方の体験発表を行います。
看護師及び医療事務の業務内容や資格を取得するための方法をご紹介します。
また、県の就業支援専門員等による個別就業相談会も開催します。
令和4年7月31日(日曜日) 10時00~17時00分
ZOOMによるオンライン開催
※WiFi環境での参加をおすすめします。接続に係る通信料は参加者各自にご負担いただきます。
第1部 看護師の資格取得について(10時00分~11時20分)
(1)講演「看護師への道」
講師:大宮医師会看護専門学校 副教務主任 野﨑 由美子氏
(2)体験発表「看護師になるまで、そして看護師になってから」
発表者:大宮医師看護専門学校 卒業生 看護師 木村 真琴氏
第2部 医療事務の資格取得について(11時30分~12時50分)
(1)講演「介護福祉士の資格取得について」
講師:社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター 矢口 勝章氏
(2)体験発表「介護福祉士になるまで、そして介護福祉士になってから(仮題)」
発表者:調整中
個別就業相談会
相談時間 おひとり30分間
一般の相談:・13時00分~13時30分 ・13時35分~14時05分
・14時10分~14時40分 ・14時45分~15時15分 ・15時20分~15時50分
看護関係の相談:・16時00分~16時30分 ・16時30分~17時00分
埼玉県内にお住まいのひとり親家庭の親子とその御家族
・ひとり親家庭の支援に携わっている方
参加費は無料です。(ただし通信費は参加者各自にご負担いただきます。)
令和4年度資格取得セミナー参加・個別就業相談申込票(PDF:644KB)
事前申込となります。
(1)名前(2)お住いの市町村(3)連絡先電話番号を明記の上、公益財団法人埼玉県ひとり親福祉連合会までメールにてお申込みください。
締切 7月28日(木曜日)
定員は50名です。
事前予約となります。
就業・進路相談を希望される方は、相談申込票に必要事項を記入の上、公益財団法人埼玉県ひとり親福祉連合会までメールにてお申込みください。
締切 7月22日(金曜日)
公益財団法人埼玉県ひとり親福祉連合会(ホームページ)
住所:〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎内
電話:048-822-1951
ファックス:048-822-1955
Eメール:info@saiboren.or.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください