トップページ > 健康・福祉 > 児童福祉 > ひとり親家庭 > 令和4年度看護学校受験対策講座

ページ番号:130086

掲載日:2023年2月2日

ここから本文です。

令和4年度看護学校受験対策講座

 ※令和4年度の「看護学校受験対策講座」は終了しました。
「看護学校受験対策講座 合格体験発表」の参加者は令和5年3月20日(月曜日)まで申込を受付しております。

埼玉県では、「看護学校受験対策講座」を開講し、ひとり親等の方々の看護学校・准看護学校の受験と合格を応援しています。
※各講座とも受講料は無料、受講者の方々には教材費のみ負担をお願いします。

 詳しくは埼玉県ひとり親福祉連合会のHP(http://www.saiboren.or.jp/)を御覧ください。

 

令和4年度看護学校受験対策講座 合格体験発表会

令和4年度看護学校受験対策講座を受講し、合格された方が体験談をお話します。

また、看護師の資格取得や仕事について看護学校受験予備校のスタッフが分かりやすく説明します。

看護学校受験対策講座 合格体験発表会チラシ(PDF:340KB)

開催日時

令和5年3月25日(土曜日) 10時30分~12時00分(予定)

開催方法

ZOOMによるオンラインで開催します。

※WiFi環境での参加をおすすめします。接続に係る通信料は参加者各自にご負担いただきます。

内容

(1)講演 「看護師の資格取得までの道筋」

 講師:東京アカデミー大宮校 市川尚徳 氏 

(2)合格体験発表「看護学校受験対策講座を受講して」

発表者:令和4年度看護学校受験対策講座 受講生

参加対象者及び参加費

(1)参加対象者

埼玉県内にお住まいのシングルマザー・ファーザーの方

シングルマザー・ファーザー家庭の支援に携わっている方

(2)参加費は無料(ただし、通信費は参加者負担となります)。

申込方法

事前申込となります。(締切は令和5年3月20日(月曜日)です。)

(1)氏名(2)居住する市町村(3)連絡先・電話番号を明記の上、下記申込先にメールにてお申し込みください。

※看護学校受験に関して質問のある方は質問内容もご記入ください。

申込・問い合わせ先

〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎内
公益財団法人 埼玉県ひとり親福祉連合会
電話 048-822-1951
E-mail info@saiboren.or.jp

看護学校受験コース(令和4年度は終了しました。)

(1)大宮会場

日程:6月12日~12月4日(原則日曜日)11時00分~16時45分
場所:東京アカデミー大宮校(JR大宮駅西口から徒歩5分)
募集人員:20名

(2)川越会場

日程:6月5日~12月11日(原則日曜日)10時00分~15時45分
場所:東上パールビルヂング(東武東上線川越駅西口徒歩1分、看灯個別学院新宿校)
募集人員:5名

准看護学校受験コース(令和4年度は終了しました。)

(1)大宮会場

日程:6月11日~12月3日(原則土曜日)10時00分~13時15分
場所:東京アカデミー大宮校(JR大宮駅西口から徒歩5分)
募集人員:10名

(2)越谷会場

日程:6月12日~12月4日(原則日曜日)10時00分~13時15分

※面接対策講座あり
場所:越谷市中央市民会館(越谷駅東口から徒歩7分、東京アカデミー大宮校)
募集人員:10名

(3)川越会場

日程:6月5日~12月11日(原則日曜日)10時00分~14時00分
場所:東上パールビルヂング(東武東上線川越駅西口徒歩1分、看灯個別学院新宿校)
募集人員:5名

参加対象者

(1)参加対象者

令和4年4月1日時点で、ひとり親家庭の母又は父の方で次の要件をすべて満たす方


・居住地が埼玉県内であること。

休職中又は就業中で看護職での就職・転職を希望していること。

児童扶養手当の支給を受けていること。又は同等の所得水準にあること

原則として全日程、全時間出席可能であること。

面接

受講者決定前に面接を実施いたしますので、ご予定ください。なお、面接会場、日時はメールでお知らせしますので受講申込書には必ず連絡のつくメールアドレスをご記入ください。

申し込み方法

チラシ裏面の「受講申し込み」(コピー可)に必要事項をすべて記入し、写真添付の上、下記申し込み先まで郵送してください。

看護学校受験対策講座 チラシ(PDF:665KB)

※受講料は無料ですが、教材費のみ自己負担となります。

申込・問合せ先

〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和5-6-5 埼玉県浦和合同庁舎内
公益財団法人 埼玉県ひとり親福祉連合会
電話 048-822-1951
ファックス 048-822-1955
E-mail info@saiboren.or.jp

お問い合わせ

福祉部 少子政策課 ひとり親・子供の未来応援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4784

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?