トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 相談 > オンライン診療を受診するにあたって > オンライン診療の受診を希望している皆様へ

ページ番号:263987

掲載日:2025年7月2日

ここから本文です。

オンライン診療の受診を希望する皆様へ

このページは、県民の皆様がオンライン診療を適切に受診できるように、役立つ情報をまとめています。

オンライン診療とは

スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自宅等にいながら医師の診察や薬の処方を受けることができる診療です。オンライン診療は、直接の対面による診療と異なり触診等ができないため、医師が得られる情報が限られます。そのため、以下のようなルールがあります。

  • オンライン診療は、対面診療と適切に組み合わせて実施することが基本です。
  • 適切な診療のため、一部の場合を除き、原則、かかりつけの医師が実施します。

※かかりつけの医師とは、日頃から直接の対面診療を行っているなど、すでに患者さんと適切な関係がある医師のことをいいます。
※かかりつけの医師がいない場合は、オンライン診療を実施しているお近くの医療機関にご相談ください。

  • 医師がオンライン診療による診療が適切でないと判断した場合には、利用できません。

 

参考 

リーフレット「オンライン診療を利用する皆様へ」厚生労働省

オンライン診療を受診する際の注意点等について

オンライン診療を受診するにあたって、参考となる動画とその資料を公開しています。

オンライン診療に係る研修(令和6年実施)

 

オンライン診療を受診する前に以下のチェックリストをご活用ください。

オンライン診療に対応している医療機関の検索方法について

オンライン診療に対応している医療機関は、医療情報ネット(ナビイ)で検索することができます。

【検索方法】

  1. 医療情報ネット(ナビイ)の「キーワードで探す」で「オンライン診療」として検索してください。
  2. 検索した後、「条件を絞り込む」をクリックし、基本情報の「場所」をクリックしてください。
  3. 検索したい市町村名にチェックを入れ、「絞り込む」をクリックしてください。

「オンライン診療について」(厚生労働省HP)

「オンライン診療について」厚生労働省

 

 

お問い合わせ

保健医療部 医療整備課   医務・医療安全相談担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?