トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康長寿埼玉プロジェクト > 埼玉県コバトン健康マイレージ > 「スマホポイント」を設置しませんか?
ページ番号:198073
掲載日:2022年6月13日
ここから本文です。
埼玉県コバトン健康マイレージの「歩いて貯めるポイント」とは別に、二次元バーコードが設置されている体育施設やスポーツクラブ等を利用し、二次元バーコードをスマホで読み取ることで獲得できるポイントのことです!
獲得したポイントで、年に4回実施している抽選(3万ポイントを一口)に参加いただけます。
スマホポイントの詳細・現在の設置場所はコチラをご覧ください。
埼玉県コバトン健康マイレージ参加者の健康づくりを応援するため、スポーツクラブなどのオーナー様におかれましては、「スマホポイント」の設置について、ぜひご検討くださいますようお願いします。
「スマホポイント」の設置についてのお問い合わせや、お申込みについては、下記、健康長寿課健康長寿担当までご連絡ください。
スウィン東松山スポーツクラブ・スイミングスクール様が、「スマホポイント」の解説動画を作成し、公開してくださいました!
「ポイント付与」機能の利用に係る申請フロー
関連資料 ・「スマホポイント設置等に係る申請書」(エクセル:649KB) |
1.団体と県とで調整、QRコード設置施設等との調整 2.「スマホポイント設置等に係る申請書」を県にメールで送付 3.県は、団体からの申請に基づき、スマホポイント管理ツールにより施設を登録 4.ORコードの設置箇所について、設定した地点から半径100メートル以外ではQRコードの読み取りが無効になるため、場合により現地で確認 5.施設登録の完了 6.施設に対してQRコード読み取りシートなどを送付するとともに最終調整を行う 7.QRコード読み取りシートなどを設置 ※申請書の送付からQRコード読み取りシートなどの設置まで、約20日ほどかかります。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください