トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 看護職員確保・支援 > 埼玉県助産師出向支援導入事業

ページ番号:106973

掲載日:2020年8月5日

ここから本文です。

埼玉県助産師出向支援導入事業

埼玉県助産師出向支援導入事業について

 地域における助産師の偏在を是正し、安全・安心な出産ができる体制の充実、確保を図り、助産師の助産実践能力の強化支援、助産学生の実習施設の確保等を図ることを目的に平成28年度より事業を開始しています。

 

助産師出向支援導入事業の概要 

埼玉県助産師出向支援導入事業協議会の設置

助産師就業の偏在等の実態把握、本事業に関する運営企画、分析の実施等を協議しています。

医師会、産婦人科医会、学識経験者、総合周産期母子医療センター、地域周産期母子医療センター、助産師会、看護協会、行政担当者で構成しています。

 

コーディネーターの配置

出向希望施設の出向目的や出向先施設の状況を把握し、それぞれの医療施設の希望と出向目的等を踏まえ、コーディネート等を行っています。

 

 

 

 

お問い合わせ

保健医療部 医療人材課 看護・医療人材担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?