ページ番号:260973
掲載日:2025年9月24日
ここから本文です。
建設業をもっと身近に感じていただくため、建設業の魅力発見につながる県内県外の取組(イベント、動画、パンフレットなど)を紹介しています。
埼玉県の県土整備部では、建設業への入職促進や魅力発信等を通じて、担い手確保・育成の取組を実施しています。
令和5年4月1日より、事務局である埼玉県建設産業団体連合会が入職促進のためのホームページを開設いたしました。
ホームページ内では、建設産業の仕事内容や研修・イベント情報、求人情報など幅広く掲載をしています。
埼玉県建設業協会では、建設業の「おもしろさ」や「やりがい」をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いから、
ホームページを開設しました。
(PR動画)
埼玉県企業人材サポートデスクでは、求人票だけでは分からない、地元企業の魅力を見つけるため、テーマ別に企業の採用担当者をお招きして、職場の雰囲気や隠れた魅力などをホンネで語っていただく企業参加型のセミナーを開催しています。
業界や職種の情報収集という気軽な気持ちで御参加ください。
開催日:令和7年9月3日(水曜日)(応募は終了しています。)
【武蔵浦和開催】業界研究・職種研究のポイント ~建設・工事~ | 埼玉しごとセンター
開催日:令和7年7月28日(月曜日)(応募は終了しています。)
【川越開催】地元企業魅力発見セミナー~建設・工事~ | 埼玉しごとセンター
開催日:令和7年8月26日(火曜日)(応募は終了しています。)
【深谷開催】地元企業魅力発見セミナー~建設~ | 埼玉しごとセンター
実在する都市を再現する3D都市モデルのデータを活用し、さいたま市のマインクラフトワールドデータを作成・公開しました。
また、同ワールドデータを活用して、未来のさいたまをマインクラフトでつくるコンテスト「SAITAMA Minecraft AWARD 2025」を開催しています。
荒川第二・三調節池をマインクラフトで再現したモデル。荒川にマインクラフトで新しい世界を構築することができます。
首都圏外郭放水路をマインクラフトで再現したモデル。施設を自由に探索できるほか、洪水時に行っている施設の操作や洪水調節が終わった後の維持管理を疑似体験することができます。
大河津分水路をマインクラフトで再現したモデル。大河津分水路の令和の大改修を自分で行うことも可能です。
国営讃岐まんのう公園をマインクラフトで再現したモデル。公園内を自由に探索できるほか、自分で園内の配置を換えたり、新しい遊具を作成することも可能です。
県建設業協会と県教育局は、総合学科の生徒を対象にて建設業界の魅力を伝えるための講座を開催しました。
《前回開催》
開催日:令和7年8月19日(火曜日)9時30分〜15時30分
見学場所:埼玉県産連研修センター及び荒川第二調節池工事現場
参加者:県立滑川総合高校ラグビー部員・保護者約40人
内 容:チームビルディング、ライフプラン講座、建設現場見学等
(見学会の様子)
《業界の魅力》《学生→現在までのキャリアパス》《自社の魅力》などについて、7つの業界のかたが7分ずつ全力で語ります!(応募は終了しています。)
開催日:令和6年11月20日(水曜日)
令和7年1月15日(水曜日)、2月19日(水曜日)、3月19日(水曜日)
メタバース(仮想空間)を使ったオンラインでの就活準備イベントです。
人気業界の人事担当者にふだんは聞けない「就活のギモン」や「選考のポイント」を直接聞くことができ、
3月からの就活本番に向けた準備が進むプログラムです。(応募は終了しています。)
開催日:令和7年1月22日(水曜日)、2月12日(水曜日)、2月26日(水曜日)
建設業のPRに取り組む全国の自治体の取組を御紹介します。
取組名 | 自治体 | 取組の概要 | リンク |
建設業PR動画【げんばBEAT】等 | 青森県 |
げんばBEAT げんばBEAT ver.L(エル) |
<取組ページ> |
青森県知事の新時代ちゃんねる A-Tube | 青森県 | 建設現場のイマに潜入!建設業は変化しています。 青森県の建設業界に特化した求人情報サイト「チカラコブ」が開設しました。このことを受け、今回の宮下知事は建設現場のイマに潜入! 今年100周年の(株)田名部組の皆さんのご協力のもと、自動操舵ブルドーザーやドローン、VRなどICT化された現場を体験しました。 就職をお考えの皆さん!集え!建設業界へ! |
|
ふくしまの建設の動画 | 福島県 |
ふくしまの建設「若手建設技術者の一日」 ふくしまの建設「建設業の役割」 |
<取組・動画ページ> |
建設業の魅力(ちばコレchannel) |
千葉県 |
「建設業の魅力」動画 |
<動画ページ> 建設業の魅力- 千葉県ホームページ |
リアル工事中 | 新潟県 | リアル工事中 いつも立入禁止になっている工事現場… 入っちゃダメと言われると入ってみたくなりませんか?バリケードの向こうでは何が行われているんだろう… 気になったことはありませんか? そんな気持ちに応えるため、このたび新潟県三条地域振興局地域整備部では土木工事の工法を紹介する動画を作成しました。 実際にバリケードの向こうの工事現場で行われている「リアル」を撮影・編集し、動画として公開します!是非ご覧ください。 |
<取組ページ> <動画ページ> |
福井県建設産業PR動画 | 福井県 | 建設産業の3kからシン3kの時代へ 福井県では、建設産業の担い手確保事業の一環として、県若手技術職員と建設事業者の若手技術者が中心となって、建設産業のイメージアップや若者の入職促進のためのカジュアルなPR動画を官民連携で制作しました。 建設産業は、3k(きつい、きたいない、きけん)から新3k(休暇、給与、希望)に変わってきています。 あなたも福井県建設産業の担い手になりませんか。 |
<取組ページ> <動画ページ> |
いなずまどぼっく(滋賀の建設業の魅力発信チャンネル) | 滋賀県 | いなずまどぼっく(滋賀の建設業の魅力発信チャンネル) 滋賀県の土木事業の紹介や県土木職員の仕事紹介、建設業の魅力など様々な情報を皆さまに”楽しく”お届けするためにYouTubeによる動画配信を始めました。 土木職員の1日を紹介する密着動画や建設現場で働く重機を紹介する「はたらくくるま」シリーズの動画を現在公開中です! 今後も新たなシリーズを含め、配信を行っていきます! |
<取組ページ> <動画ページ> |
奈良県建設産業PRチャンネル | 奈良県 | 奈良県建設産業PRチャンネル(県庁が作るんじゃない!現場が作るんだ!)
建設業は社会資本整備の担い手であると同時に、地域経済や雇用を支え、災害時には最前線で地域社会の安全・安心の確保を担うなど、「地域の担い手」として県民の生活や経済を支える重要な役割を担っていますが、就業者の高齢化が進んでおり、人手不足が深刻な問題となっています。 |
<動画ページ> 奈良県建設産業PRチャンネル |
建設業イメージアップ漫画「島根で働きたい!」 | 島根県 | 業界イメージアップ漫画『島根で働きたい!建設編』 建設産業の魅力を発信し、建設業への若者の入職・定着を促進するため、業界イメージアップ漫画『島根で働きたい!建設編』(企画・制作:NPO法人しまね未来創造)が制作されました。 ・第1話(建設業界との出会い) ・第2話(建設業界で働く人々) ・第3話(いざ挑戦!) |
<取組ページ> <漫画ページ> |
動画「漫才で建設産業の魅力を伝えます~建設産業の新3Kとは~」他 | 岡山県 |
漫才で建設産業の魅力を伝えます~建設産業の新3Kとは~ |
<動画ページ> |
土木・建築と県内建設企業紹介動画 | 山口県 |
リモートICT活用工事現場見学会 |
<動画ページ> |
カッコイイ、希望の持てる、建設産業へ~super cool professional~ | 徳島県 | カッコイイ、希望の持てる、建設産業へ~super cool professional~ 建設業のイメージアップや新たな担い手確保を目的として、建設現場で活躍する技術者や技能者の姿を映し出しています。 |
<取組ページ> |
大分県建設産業魅力発信PR動画 | 大分県 |
大分県建設産業魅力発信PR動画 |
<取組ページ> 大分県建設産業魅力発信PR動画 |
建設産業イメージアップ動画「つくる部に入ろう」 | 熊本県 | つくる部に入ろう 県では、建設産業への理解とイメージアップを図るための動画を制作しました。 コンセプトは、建設業の役割や魅力を「正しく楽しく伝える」。土木工事、建築工事、専門工事の3つの視点を入れ、女性を意識した視点も盛り込みました。 また、「つくる部」をキーワードに、オリジナルソングを使用し、多くの高校生や若手の建設業従事者の方に出演していただきました。 中学生や高校生をメインターゲットとしておりますが、県民の皆さんにも建設産業を身近に感じていただきたく、Youtubeで配信いたします。(くまモンも意外な場面で登場します)ぜひ、一度、ご覧ください!(本編9分20秒) |
<取組ページ> <動画ページ> |
建設業団体等が広報している若者入職等に資する様々なコンテンツを集約したJobポータルサイト
建設業を身近に感じてもらうとともに、就職に向けた手がかりとなる情報を発信、様々な職種紹介や技術者・技能者のインタビューを掲載
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください