トップページ > しごと・産業 > 産業 > 商業・サービス産業 > 商業・商店街支援 > 令和7年度商店街支援人材育成事業のご案内 > 【申込受付中】令和7年度商店街支援人材育成事業 第3回セミナー

ページ番号:272893

掲載日:2025年9月22日

ここから本文です。

【申込受付中】令和7年度商店街支援人材育成事業 第3回セミナー

第3回テーマ:会費以外の資金調達手法を学ぶ 

​​​​​​ ​ 令和7年度第1回セミナーチラシ(表・最終) 令和7年度第1回セミナーチラシ(裏・最終)

  PDFチラシデータはこちら(PDF:721KB)

  • 埼玉県商店街経営実態調査(令和3年度調査)では、商店街の課題・問題点として「店主の高齢化」「後継者不足」が最も多い結果となり、商店街の担い手を確保することが難しい商店街が多い状況です。
  • そこで、商店街の様々な課題の解決に取り組む商業者の皆様や商店街を側面から支援する市町村・商工団体職員を対象とし、商店街の活性化に向けて後押しをしていくため、課題に応じた全4回のセミナー・ワークショップを実施します。
  • 第3回セミナーでは「会費以外の資金調達手法を学ぶ」をテーマに、2名の講師の方にご講演いただきます。

日時・会場等

日時

 令和7年11月5日(水曜日)13時15分~16時30分

会場

 川口駅前市民ホール フレンディア Aホール

 (〒332-0015 )埼玉県川口市川口1-1-1 キュポ・ラ4階

対象

 商店街関係者、市町村・商工団体職員等

申込

 事前申込制 (申込期限:10月30日(木曜日)まで)

セミナー内容・講師紹介

プログラム

  • 12時45分 開場・受付開始
  • 13時15分 開会・主催者あいさつ
  • 13時20分 第1部 「生産性のある事務局形成」によるまちづくり・収益構造の構築(90分間)
  • 14時50分 休憩(10分間)
  • 15時00分 第2部 商店街・地域活性化のためのクラウドファンディング活用(90分間)
  • 16時30分 終了

第1部 「生産性のある事務局形成」によるまちづくり・収益構造の構築

研修内容紹介

  • 商店街を活性化するためには、活動を担うプレイヤーの存在が欠かせません。
  • 本セミナーでは、内部事務局の強化や外部の力を利用した事務局形成の方法を学び、商店街エリアの価値向上に結び付いた事例を紹介します。
  • 事務局は高い意識とノウハウを要し、事業などを企画する能力が求められており、自身の給料を稼ぐ「生産性のある事務局形成」になる事が重要です。
  • 事務局の新たな収入源として企業からの広告協賛を得ることが可能です。この方法で事務局の自走化が可能となります。本セミナーにて詳しく紹介します。

講師紹介

 一般社団法人地域改革 代表理事 竹本 祐司(たけもと ゆうじ)氏

 竹本講師写真

 

  • 21歳で起業し、同時にボランティアによるまちづくり活動を開始。2024年には全国を対象としたまちづくり人材の育成及びエリア再生を推進する会社を新たに設立し、現在は滋賀・山口・福岡・福島などを中心に活動を展開。
  • 主な役職は、一般社団法人地域改革代表理事、総務省地域力創造アドバイザー、中小機構中小企業アドバイザー(中心市街地・商店街)など多数。

第2部 商店街・地域活性化のためのクラウドファンディング活用

研修内容紹介

  • クラウドファンディングは、インターネットを通じて多くの人から資金や応援を集める仕組みです。
  • 近年では、資金集めだけでなく、地域や商店街の魅力を発信し、新しいお客さまやファンを獲得するためのプロモーション手法としても注目されています。
  • 本セミナーでは、商店街や地域の事業での具体的な活用事例を紹介するとともに、ターゲット設定やストーリーづくり、リターン設計といったポイントを押さえながら、実際にAIを使って企画を考えるプチワークショップも実施します。

講師紹介

 株式会社CAMPFIRE Category Basedユニットまちづくりグループ パートナーグロースチーム 

 中村 健太郎(なかむら けんたろう)氏

 中村講師写真

 

  • 医療機器、製造業特化型人材紹介業で営業を経験した後、中堅・中小企業向けのビジネスチャット、会計システムの営業を経験。
  • その中で、よりダイレクトに企業や地域の発展に貢献したいという想いが強まり、現在はCAMPFIREにてまちづくり領域のビジネス開発を担当。

申込方法

 Microsoft Forms参加申込フォームからお申込みを受け付けています。

 (1)氏名(2)フリガナ(3)所属又は商店会名(4)属性(5)電話番号(6)メールアドレス をご記入の上お申込みください。

 <URL>https://forms.office.com/r/1ZCmqGRZ1V

 参加申込フォーム二次元コード

 二次元コードを読み取ることで、スマートフォンからもお申込みいただけます。

 

 


 

お問い合わせ

産業労働部 商業・サービス産業支援課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?