トップページ > しごと・産業 > 農業 > 経営支援 > 経営体支援担当 > 令和7年度「秋の農作業事故ゼロ運動」実施中!

ページ番号:158904

掲載日:2025年9月29日

ここから本文です。

令和7年度「秋の農作業事故ゼロ運動」実施中!

埼玉県では、毎年農作業が忙しくなる時期に「秋の農作業事故ゼロ運動」を実施しています。

県内で発生した農作業事故は、令和6年は28件報告されており、うち3件は死亡事故でした。

 過去10年間(平成27年から令和6年)に県内で発生した農作業事故の約64%(190件/295件)が農業機械によるものでした。
 そのうち、乗用トラクタによる事故が約26%(50件/190件)を占め、死亡事故の約31%(11件/35件)を占めています。
 乗用トラクタの死亡事故は、安全キャブ・フレームのないトラクタに乗車中に転倒し、トラクタの下敷きになり死亡するケースが多く発生していることから、乗用トラクタには可能な限り「安全キャブ・フレーム」を装着し、併せて「シートベルト・ヘルメットの着用」を徹底しましょう。また、危険箇所を把握し、可能であれば改善することや、情報共有することが大切です。

 1 実施期間 

令和7年9月1日(月曜日)~11月30日(日曜日)

 2 農作業安全啓発資料

農作業安全の啓発用に作成しているチラシです。ご自由にお使いください。

※ 画像をクリックするとダウンロードできます。

R7チラシ表3R7チラシ裏(PDF:456KB)

 

 

 

 

 

お問い合わせ

農林部 農業支援課 経営体支援担当 松本

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4833

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?