トップページ > しごと・産業 > 林業 > 県産木材利用促進 > 埼玉県建設資材県産品フェア2025における県産木材PRブースへの出展者を募集します

ページ番号:253727

掲載日:2025年7月25日

ここから本文です。

埼玉県建設資材県産品フェア2025における県産木材PRブースへの出展者を募集します

森づくり課では令和5年度から埼玉県建設資材県産品フェアにおいて県産木材のPRを行っています。

令和7年度は県産木材の更なる普及を図るため、県産木材や県産木材を使用した建設資材を取り扱う団体又は事業体の出展を支援します。

県産品フェアについて

  • 名称:埼玉県建設資材県産品フェア2025
  • 開催形式:会場形式及びオンライン形式
  • 開催場所:大宮ソニックシティ(予定)
  • 開催日時:令和7 年11 月中旬を予定

詳細については、下記担当までお問合せください。

募集内容

出展趣旨

埼玉県建設資材県産品フェアの森づくり課ブースに出展し、県産木材の利用拡大に資する取組や県産木材を活用した土木資材のPRを行う。

募集対象事業者

下記のいずれかに該当する者

  • 県内の木材関連事業者で構成する団体
  • 県内に本店又は支店が所在する県産木材を活用し、建設資材を製作・販売する事業体
  • 県内事業者と県産木材安定供給協定等を締結し、サプライチェーンを構築している事業者

費用負担について

埼玉県建設資材県産品フェア実行委員会に支払う出展料については森づくり課で負担します。

出展料以外の資料作成費、人件費、運搬費等の費用は出展する団体又は事業体に負担していただきます。

その他要件

  • 出展内容及び資料については事前に森づくり課と協議すること
  • 出展後30日以内に実施報告書を知事あてに提出すること(当日配布資料、パネル、説明した人数、商談成果(何社と契約又はアポイントが取れたなど)、当日の状況写真など)

募集期間

令和7年7月25日(金曜日)から令和7年8月8日(金曜日)17時00分まで

応募先

下記担当に出展申込書(県産木材利用促進枠)(エクセル:14KB)に記入の上、提出してください。

埼玉県農林部森づくり課木材利用推進・林業支援担当

  • 電話:048-830-4318
  • メール:a4300-11@pref.saitama.lg.jp

複数の応募があった場合

下記の項目について評価し、決定します。

  • 木材関連事業者の団体か
  • さいたま県産木材認証事業体か
  • クリーンウッド法に基づく登録事業体か
  • 建設資材を取り扱っているか
  • 県産木材の使用量

お問い合わせ

農林部 森づくり課 木材利用推進・林業支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4839 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?