トップページ > しごと・産業 > 農業 > 環境にやさしい農業に関すること

ページ番号:205359

掲載日:2025年9月22日

ここから本文です。

環境にやさしい農業に関すること

環境にやさしい農業とは

  • 農業における化学肥料や化学農薬、農機具使用時の化石燃料の過度な使用などは、生態系や温室効果ガスの排出に影響を与えます。
  • このため、農業では化学肥料等の使用量を減らし環境への負荷を低減する取組が重要です。このような取組を行う農業を「環境にやさしい農業」といいます。
  • 環境への負荷を低減する「環境にやさしい農業」は、地球温暖化の防止や生物多様性の保全、SDGsの達成などに貢献しています。

環境にやさしい農業により生産された農産物は、スーパーの売り場などでマークを付けて販売されています。詳しくはこちら。

1.環境にやさしい農業推進に係る計画について

県では、環境にやさしい農業を推進する計画を策定しています。

2.環境負荷低減実施計画の認定について(みどり認定)

農業者は、環境にやさしい農業に取り組む計画を策定し、県の認定を受けることができます。

認定を受けると税制特例等の優遇措置が受けられます(条件あり)。

3.特別栽培農産物について

化学肥料(窒素成分)及び化学農薬を通常の栽培より5割削減して栽培された農産物を特別栽培農産物といい、県の認証を受けることができます。

4.有機農業について

化学肥料及び化学農薬を使用しないこと並びに遺伝子組み換え技術を利用せず、環境への負荷をできる限り低減した生産方法を用いた農業を有機農業といい、県で応援しています。

5.環境にやさしい農業を推進するための支援制度について

環境にやさしい農業を推進するための支援制度を設けています。

6.先進事例について

環境にやさしい農業の先進事例をご紹介しています。

7.GAP(農業生産工程管理)の取組について

環境にやさしい農業により生産された農産物の信頼性向上につながるため、県ではGAP(農業生産工程管理)の取組を推奨しています。

お問い合わせ

農林部 農産物安全課 安全生産・有機担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4832

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?