ページ番号:270864
発表日:2025年7月22日15時
ここから本文です。
部局名:県土整備部
課所名:道路環境課
担当名:防災担当
直通電話番号:0488305107
アンダーラインは前回からの変更箇所
<土砂災害の状況>
発生日時:令和7年7月11日(金曜日)22時00分頃
場所:一般国道140号 秩父市大字大滝地内
現状:落石による通行止め(22時00分規制開始)(道の駅大滝温泉~贄川交差点)
<生活に関する情報>
電力:なし
通信:なし
鉄道:通常運行
道路:国道通行規制あり
<被害の概要>
人的被害:なし
<県の対応>
法面調査の専門家による現場確認を実施。法面に不安定な岩塊が複数存在しており、更なる落石の可能性があることが判明。
岩塊の対応方法や道路施設の復旧方法を検討中。
交通規制の解除まで、4か月程度を要する見込み。
交通規制の対策として、緊急車両及びスクールバスは、令和7年7月16日(水曜日)午前7時から建設中の大滝トンネルを暫定的に通行可。
一般車両は、7月30日(水曜日)午前10時から大滝トンネルを暫定的に通行可。(歩行者、自転車・バイク等の二輪車の通行は不可)。
(1)ライフライン
<電力><通信><ガス>
・電力/通信/ガス なし
(2)鉄道
・通常運行
(3)道路
○東日本高速道路 交通規制なし
○首都高速道路 交通規制なし
○県管理道路 一般国道140号 通行止め
(1)人的被害
・なし
(2)住家被害
・なし
(3)その他
・落石(最大2.0m×1.2m×2.0m)により、舗装の損傷、ガードレールの破損及び道路擁壁の破損。
法面調査の専門家による現場確認を実施。法面に不安定な岩塊が複数存在しており、更なる落石の可能性があることが判明。
岩塊の対応方法や道路施設の復旧方法を検討中。
交通規制の解除まで、4か月程度を要する見込み。
交通規制の対策として、緊急車両及びスクールバスは、令和7年7月16日(水曜日)午前7時から建設中の大滝トンネルを暫定的に通行可。
一般車両は、7月30日(水曜日)午前10時から大滝トンネルを暫定的に通行可。(歩行者、自転車・バイク等の二輪車の通行は不可)。