ページ番号:220014

掲載日:2023年2月3日

ここから本文です。

宿泊(ホテル)療養について(幸手保健所)

 宿泊(ホテル)療養についてのお願い

 ※幸手保健所の管轄は、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町となります。

 上記以外にお住いの方は、現在ご自身がお住まいの地域を管轄する保健所までご連絡してください。

 医療機関を受診、もしくは検査確定診断登録窓口にて医師より陽性と診断された患者様で、ホテル療養の電子申請をされた方は、以下の注意点を必ずご確認いただきますようお願いいたします。

 また、これから検査を受診し、ホテル療養を検討中の患者様は、埼玉県の陽性者登録窓口にてホテルの申請をして頂くようお願い致します。 

 陽性者登録、ホテルの電子申請について

 上記の登録内容、操作方法等の問合せは(0570-007-989)まで問合せをお願いいたします。

 ※保健所では案内を行っておりません。

 11歳以下のお子様もしくは65歳以上の方は、一度医療機関に受診されてからでないと電子申請が出来ません。医療機関を受診後、申請して頂くようお願いいたします。

 ※確保室の都合上、希望されたかた全員がホテル療養をできるとは限りませんので、ご了承ください。

〇注意点

  • ホテル療養を希望し、申請を受け付けた時点でキャンセルすることはできません。
  • 一度ホテルへ入所すると、原則、療養解除されるまで退所できません。
  • 入所するホテルは選べません。(患者様の希望は受け付けておりません。)
  • ホテルへ向かうときは、搬送車でお迎えに上がりますが、退所後は、ご自身でお帰りいただきます。
  • ホテル療養を希望することができる方は、新型コロナウイルス感染症の陽性者のみです。濃厚接触者はホテル療養ができませんので、ご了承ください。

宿泊(ホテル)療養にあたり必要な持ち物

 ホテル療養が決定された患者様につきましては、以下の持ち物が必要になりますので、ご確認ください。

 併せて、ホテルの設備や食事等についてもご紹介させていただきます。ご参考までにご参照ください。

 

  • 必ずお持ちいただきたい物

       保険証、お薬手帳

       ・処方薬等(現在服薬中の薬すべて)

       ・着替え(部屋着、下着等)

       ・交通費(ご家族・知人等のお迎えが無く、ご自身でお帰りになる場合)

       ・携帯電話(持っている場合)、携帯電話の充電器

 

  • あれば良い物 

       ・バスタオル、フェイスタオル(ホテルから一組ずつ配布されますが交換はございません。)

       ・歯ブラシ、シャンプーなど(ホテルの部屋にもございます)

       ・カップ麺やインスタント味噌汁、インスタントコーヒー等(マグカップやお椀もご一緒に)

       ・ノートパソコン(お仕事などで必要な場合、持ち込みができます)

 

  • ホテルにある設備等

       ・エアコン ・冷蔵庫 ・テレビ ・電気ケトル

       ・ドライヤー ・ボディソープ・シャンプー・リンス 

       ・洗濯石鹸・紙コップ・Wi-Fi・体温計

       ・パルスオキシメーター・マスク・ハンガー

 

  • ホテルでご利用できないもの

       ・洗濯機(設置されている場合もございますが、使用不可)

       ・自動販売機(設置されている場合もございますが、使用不可)

       ・DVDプレーヤー  ・電子レンジ  ・加湿器  ・除湿器

       ・新たな薬の処方(ホテルには看護師が在中していますが、医療機関ではないため、薬は処方できません)

 

  • お食事・飲料について

       ・お食事は1日3食、お弁当をご用意します。食物アレルギー、ハラル食にも対応しています。

       ・体調不良者へ向けた、お粥や飲むゼリーもございます。

       ・飲料は、水、お茶、スポーツドリンク、ジュース類(紙パックのオレンジジュース等)がございます。

 

  • 持ちこみが禁止されているもの

      ・お酒、たばこ  ※疾病の療養を目的とする宿泊であるため、禁止です。

 

宿泊(ホテル)療養に関するよくあるご質問

 

          Q「どのようにホテルへ行くのか?」

          A   保健所から搬送車でご自宅までお迎えに上がります。また、相乗りになることがあります。

          Q「自分の車でホテルまで行きたい」

          A   決められた搬送車でないと、ホテル側で受け入れできない決まりになっています。

          Q「親子もしくは夫婦で、ホテルの同じ部屋に入れるか?」

          A   ツインルームのご用意もございますが、部屋数に限りがありますのでご相談ください。同じ部屋で退所日が異なる場合は,

         退所日が遅い方に合わせていただきます。

          Q「ホテルに入って、退所日前に回復したら家に帰れるのか?」

          A   一度ホテルに入ったら、退所日(感染性が消失する日)までは帰れません。

          Q「荷物が大きくなるが良いか?」

          A   複数名を相乗りで搬送することもあるため、なるべくコンパクトにまとめていただくと助かります。

          Q「ホテルからの帰りは、自宅まで送ってくれるのか?」

          A   ホテル退所後は、新型コロナウイルス感染症の患者に該当しないため、公共交通機関またはタクシー等、もしくは家族や知

               人等のお迎えになります。

          Q「ホテル代はいくらかかるのか?」

          A   行政サービスのため、無料です。

          Q「差し入れはできますか?」

          A   ホテルにより対応が異なります。入所時にホテルへご確認ください。なお、療養期間内にホテル内にいる患者様の荷物等を

         ホテル外に持ち出すことは できません。

          Q「食物アレルギーがあるが対応してもらえるのか」

          A   食物アレルギーや、ハラル食にも対応しています。

          Q「洗濯はできますか、洗濯機や乾燥機は使えますか」

          A   洗濯はできますが、洗濯機や乾燥機は使えません。洗濯板と洗剤が部屋にありますので、ご自分の部屋で手洗いしていただ

          くことになります。着替えやタオルなどを多めに持っていかれることをお勧めしています。

 

 

お問い合わせ

保健医療部 幸手保健所  

郵便番号340-0115 埼玉県幸手市中一丁目16番4号

ファックス:0480-43-5158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?