ページ番号:223752
掲載日:2022年10月13日
ここから本文です。
当日のスケジュール、事前配布資料等を掲載しています。ご確認ください。
令和4年10月27日(木曜日)14時00分~16時10分(予定)
※落雷、大雨による停電(保健所、講師)が発生した場合、予備日(11月2日(水曜日)15時00分~17;10)に開催する可能性があります。
予備日に開催の場合は至急、申込メールアドレス宛にご連絡します。
オンライン開催(Zoomミーティング)
(URL)
https://pref-saitama-lg-jp.zoom.us/j/95237736195?pwd=aEZrSHEwcUNoM1ZyZlVNN2hpUm8xZz09
ミーティングID: 952 3773 6195
パスコード: MW57LBJF
※10分前から入室できます。
マイク「オフ」で待機をお願いします。カメラの設備がある施設様は「オン」に御協力ください。
鳥取看護大学 看護学部看護学科
准教授 小石真子 (こいしまさこ)先生(保健師)
社会福祉法人 清幸会(行田市)
【第1部】
喫煙等による健康被害及び改正健康増進法等について(熊谷保健所)
福祉施設における受動喫煙防止対策について(小石講師)
【休憩】10分程度
【第2部】
参加者アンケート結果について(小石講師)
健康経営について(埼玉県健康長寿課)
福祉施設における受動喫煙防止対策の取り組み事例(社会福祉法人清幸会)
質疑応答(意見交換)
管内の新型コロナウイルス施設発生状況について(熊谷保健所)
パスワードはお知らせのメールに記載があります。
本研修の録画・録音及び資料の二次利用、詳細内容のインターネット上への投稿などは固くお断りします。これらの行為が発覚次第、著作権侵害として対処させて頂く場合がございます。
・オンライン参加の通信にかかる費用は参加者様のご負担になりますので、あらかじめご承知おきください。また、zoomの操作方法に関するお問い合わせは保健所は受け付けておりませんのでご承知下さい。
・キャンセルの場合には、メール等で必ず連絡をするようにして下さい。確認後、後日保健所から個別に御連絡します。
・諸般の事情で内容が変更になる場合がございますの、あらかじめご承知おきください。