ページ番号:272240
掲載日:2025年10月1日
ここから本文です。
三富地域は埼玉県西部にある川越市、所沢市、狭山市、ふじみ野市、三芳町にまたがる農地と平地林の織りなす武蔵野の景観が広がった地域です。
この地域は今から300年前の江戸時代に新田開発され、原野に平地林を育て、その落ち葉で堆肥をつくり畑に供給するという「循環型農業」が継承されています。
平地林を適切に保全するためには、木々を活用しながら育てていくことが重要であり、その一助となるため、このイベントを開催いたします。
三富地域で育った木を使った木工品の展示や即売のほか、ワークショップも行います。地域材を活用した木工品を生活の中で使って、三富の恵みを感じてみませんか。
どなたでも
ワークショップについては一部参加の年齢制限があります。(ただし、保護者同伴での作業の場合、年齢制限なし)
令和7年11月8日(土曜日)10時~17時まで
令和7年11月9日(日曜日)10時~17時まで
各ワークショップは随時受付順に行います。
名称 |
小江戸蔵里(川越市産業観光館) |
---|---|
所在地 |
川越市新富町1-10-1 |
ホームページ |
入場無料(ワークショップは有料)
不要
川越農林振興センター管理部三富農業・地域支援担当(電話049-242-1808)
お問い合わせ