ページ番号:247811

掲載日:2025年4月25日

ここから本文です。

現在募集中の補助金等

現在募集中の補助金等をご案内します。

令和6年度事業「施設園芸電気料金緊急支援事業(2月補正急施)」(令和7年5月30日〆)

令和6年7月以前から継続して電気式のヒートポンプを使用し、かつ高圧電力を契約している施設園芸生産者の電気料金高騰分を補助します。

補助を希望される生産者は、令和7年5月30日金曜日までに、埼玉県生産振興課に直接、申請書等をご提出ください。

事業の詳細や申請書等の様式はこちらをご覧ください(県生産振興課HPにリンクします)。

 

令和7年度元気な野菜産地づくり支援事業(令和7年5月30日〆)

契約取引の拡大に取り組む生産者等を埼玉県が支援します。

事業を要望される生産者は、令和7年5月30日金曜日までに、お住いの市町村を通じて当センターに要望書等をご提出ください。

なお、各市町村への提出締切はこの日程と異なりますので、お住いの市町村にご確認ください。

また、市町村をまたぐ取り組みを実施したい場合は、当センター管理部地域支援担当にご相談ください。

事業の詳細や申請書等の様式はこちらをご覧ください(県生産振興課HPにリンクします)。

 

令和7年度施設園芸パイオニア技術推進事業(令和7年5月30日〆)

施設園芸での収量向上・品質向上・労働生産性向上に取り組む生産者等を埼玉県が支援します。

事業を要望される生産者は、令和7年5月30日金曜日までに、お住いの市町村を通じて当センターに要望書等をご提出ください。

なお、各市町村への提出締切はこの日程と異なりますので、お住いの市町村にご確認ください。

また、市町村をまたぐ取り組みを実施したい場合は、当センター管理部地域支援担当にご相談ください。

事業の詳細や申請書等の様式はこちらをご覧ください(県生産振興課HPにリンクします)。

 

令和7年度あまかおべにべに倍増作戦展開事業(令和7年5月30日〆)

「あまりん」、「かおりん」、「べにたま」の苗生産と高品質化を埼玉県が支援します。

事業を要望される生産者は、令和7年5月30日金曜日までに、お住いの市町村を通じて当センターに要望書等をご提出ください。

なお、各市町村への提出締切はこの日程と異なりますので、お住いの市町村にご確認ください。

また、市町村をまたぐ取り組みを実施したい場合は、当センター管理部地域支援担当にご相談ください。

事業の詳細や申請書等の様式はこちらをご覧ください(県生産振興課HPにリンクします)。

 

令和7年度新規需要米作付拡大支援事業(令和7年6月13日〆)

新市場開拓用米(輸出用米)、米粉用米、飼料用米などの新規需要米の生産拡大のため、低コスト・省力化に繋がるスマート農機等の導入を埼玉県が支援します。

事業を要望される生産者は、令和7年6月13日金曜日までに、当センター管理部地域支援担当に要望書等をご提出ください。

事業の詳細や申請書等の様式はこちらをご覧ください(県生産振興課HPにリンクします)。

お問い合わせ

農林部 本庄農林振興センター 地域支援担当

郵便番号367-0026 埼玉県本庄市朝日町一丁目4番6号 埼玉県本庄地方庁舎2階

ファックス:0495-22-6283

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?