ページ番号:273044
掲載日:2025年10月2日
ここから本文です。
埼玉県下水道局は、下水道管内に存在する未利用エネルギーである下水熱利用を検討する熱需要家にご活用して頂くため、埼玉県流域下水道下水熱ポテンシャルマップを作成しました。下水熱利用を検討される際にご活用ください。
下水熱利用とは、都市内に豊富に存在する下水の持つ熱を、ビルの冷暖房や給湯など活用し、省エネや温室効果ガスの削減を図るものです。
下水は大気に比べ冬は暖かく、夏は冷たい特質を有しています。また、日々の生活から発生する下水を利用していることから安定的かつ豊富に存在します。
下水熱は、都市域の下水管から熱を利用することができるため、熱需要家との需給マッチングの可能性が高いことが特徴です。
(国土交通省HPより引用)
※国土交通省令和6年度下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業により作成。
下水熱ポテンシャルマップは、原則、実際の下水流量を元に算出していますが、実測データがない区間では建物の推定延床面積で算出しています。
下水熱の利用にあたっては埼玉県下水道局での手続が必要です。
利用条件や手続については、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください