トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成25年9月定例会 > 平成25年9月定例会 議案一覧
ここから本文です。
ページ番号:16343
掲載日:2020年12月7日
(平成25年10月11日提出分)
番号 |
件名 |
要旨 |
審査結果 |
---|---|---|---|
議第20号 |
議員派遣の中止について |
平成24年6月定例会で議決した埼玉県議会「埼玉県・山西省友好県省締結30周年」親善訪問団に係る議員派遣を中止するもの。 |
原案可決 |
議第21号 |
議員派遣について |
議会図書室の運営等に関する調査のための議員の派遣 |
原案可決 |
議第22号 |
議員派遣について |
第13回都道府県議会議員研究交流大会のための議員の派遣 |
原案可決 |
(平成25年9月20日提出分)
番号 |
件名 |
要旨 |
審査結果 |
---|---|---|---|
第97号 |
平成25年度埼玉県一般会計補正予算(第2号) |
歳入歳出予算補正額 6,377,670,000円 |
原案可決 |
第98号 |
平成25年度埼玉県病院事業会計補正予算(第1号) |
資本的収入及び支出 |
原案可決 |
第99号 |
平成25年度埼玉県水道用水供給事業会計補正予算(第1号) |
収益的収入及び支出 |
原案可決 |
第100号 |
埼玉県婦人相談センター条例の一部を改正する条例 |
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部改正に伴い、保護の対象を拡大等するための改正 |
原案可決 |
第101号 |
災害派遣手当等の額に関する条例の一部を改正する条例 |
大規模災害からの復興に関する法律施行令の施行に伴い、同令に規定する災害派遣手当の額を定めるための改正 |
原案可決 |
第102号 |
児童福祉法施行条例の一部を改正する条例 |
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、指定小規模多機能型居宅介護事業所に関する特例の制度を設けるための改正 |
原案可決 |
第103号 |
執行機関の附属機関に関する条例の一部を改正する条例 |
子ども・子育て支援法の施行に伴い、埼玉県児童福祉審議会を同法に定める子ども・子育て支援に関する事項も調査審議する機関とする等するための改正 |
原案可決 |
第104号 |
埼玉県流水占用料等徴収条例の一部を改正する条例 |
河川法の一部改正に伴い、流水の占用の登録に係る流水占用料を徴収するための改正 |
原案可決 |
第105号 |
埼玉県屋外広告物条例の一部を改正する条例 |
屋外広告物法の規定に基づく条例の制定及び改廃に関する事務の一部を、景観行政団体である戸田市が処理することとするための改正 |
原案可決 |
第106号 |
埼玉県病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 |
埼玉県立がんセンターの増床をするとともに、特別病室の料金の上限額を改定等するための改正 |
原案可決 |
第107号 |
警察署の名称、位置及び管轄区域に関する条例の一部を改正する条例 |
本庄市における住居表示の実施に伴い、児玉警察署の管轄区域の規定を整備するための改正 |
原案可決 |
第108号 |
財産の取得について(抗インフルエンザウイルス薬) |
財産の種類 物品 |
原案可決 |
第109号 |
訴えの提起について |
県営住宅の明渡し及び滞納家賃等請求事件に関して訴えを提起し、又は和解することについて、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき議決を求めるもの。 |
原案可決 |
第110号 |
訴えの提起について |
県営住宅の明渡し等請求事件に関して訴えを提起することについて、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき議決を求めるもの。 |
原案可決 |
第111号 |
損害賠償の額を定めることについて |
自動車事故による損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第96条第1項第13号の規定に基づき議決を求めるもの。 |
原案可決 |
第112号 |
八ッ場ダムの建設に関する基本計画の変更に係る意見について |
特定多目的ダム法第4条第4項の規定に基づき、国土交通大臣から意見を求められたので、同項後段の規定に基づき議決を求めるもの。 |
原案可決 |
第113号 |
平成24年度埼玉県地域整備事業会計資本金の額の減少について |
平成24年度埼玉県地域整備事業会計の資本金の額を減少することについて、地方公営企業法第32条第4項の規定に基づき議決を求めるもの。 |
原案可決 |
平成24年度埼玉県の一般会計及び特別会計決算の認定について |
地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定に基づき、平成24年度埼玉県の一般会計及び特別会計決算を監査委員の意見を付けて認定に付すもの。 |
継続審査 |
|
平成24年度埼玉県公営企業会計決算の認定について |
地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第30条第4項の規定により、各事業会計の決算について監査委員の意見を付けて認定に付すもの。 |
継続審査 |
(報告)
(平成25年10月11日提出分)
番号 |
件名 |
要旨 |
審査結果 |
---|---|---|---|
第116号 |
埼玉県監査委員の選任について |
欠員中の埼玉県監査委員に野本陽一を選任することについて同意を得たいので、地方自治法第196条第1項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第117号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員鈴木淑子の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、再び鈴木淑子を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第118号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員久保田尚の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、再び久保田尚を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第119号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員田端講一の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、再び田端講一を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第120号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員浅見美恵子の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、再び浅見美恵子を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第121号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員岩崎彰の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、後任として切敷幸志を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第122号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員松原彰子の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、後任として金子康子を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
第123号 |
埼玉県土地利用審査会委員の任命について |
埼玉県土地利用審査会委員井上淳治の任期は、平成25年10月24日で満了となるが、後任として宮林茂幸を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するものである。 |
同意 |
注意:委員の氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください