トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成25年9月定例会 > 10月3日(木曜日) > 柿沼トミ子(自) > 平成25年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (柿沼トミ子議員)
ここから本文です。
ページ番号:16642
掲載日:2019年6月3日
Q 柿沼トミ子議員(自民)
国道354号は、埼玉県の旧北川辺町を横断し、北関東を東西に結ぶ主要幹線道路です。順次整備が進められてまいりましたが、群馬県板倉町と旧北川辺町をつなぐ延長約4.6キロ区間は、現在も未整備のままとなっております。国道354号バイパスは、合併して3年目となる新加須市にとっても重要な動脈であります。用地取得の状況を含め、今後の見通しを県土整備部長に伺います。
A 柳沢一正 県土整備部長
国道354号バイパスにつきましては、茨城県境の新三国橋から県道加須北川辺線までの2キロメートルの区間が完成しております。
残る県道加須北川辺線から群馬県板倉町までの区間につきましては、これまでにバイパスのルートや整備の進め方について群馬県と協議、検討を重ねてまいりました。
その結果、県道加須北川辺線との交差点から現道の南側を通過するルートに決定したところでございます。
平成24年度には用地測量を行い、本年9月に用地買収に着手し、既に3件の契約をいたしました。
今後とも、群馬県と調整を図るとともに、地元加須市や関係の皆さまのご協力をいただきながら用地買収を進め、事業の推進に努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください